
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県の平和酒造の日本酒「紀土」は、個性的で甘さが後まで残る味が特徴的。フルーツ酒のような味わいで、清酒ながらも異彩を放っている。テクスチャーはややトロッとしており、口当たりはまろやか。酸味と甘味、旨みがバランスよく広がり、フルーツ感のある柔らかい吟醸香が後ろを支えている。キレがよく綺麗に切れており、コクのある旨みと酸味のじんわりとした余韻が特徴。また、辛口の品もさっぱりとして飲みやすい味わいである。
みんなの感想
紀土 純米大吟醸 春ノ薫風
つくし野@20150412
カラクチキッド、淡麗スッキリ切れ味良し。
和歌山万歳!
純米大吟醸
山田錦 50%
香りと旨味は出過ぎないまでも気持ちよく程良い酸味がしまりを良くしている
紀土 純米大吟醸 春の薫風
つくし野@20150406
紀土 純米大吟醸 春ノ薫風
つくし野@20150405
スッキリした味わいと甘さ。喉にカーっと来ることがないのでスイスイ飲めてしまう。純米大吟醸のわりには1800円と、安価なので毎日飲める。
@楽酒カラクチKID
香り良く、中口タイプ。
紀土 純米大吟醸 Shibata's フレッシュでんまい!
紀土 大吟醸 山田錦35%
紀土 純米吟醸生 春ノ薫風
純米吟醸 にごりざけ生
麹:50%、掛:55%
杜氏:しばたひでみち
鈴しろ
紀土 純米吟醸 春の薫風
ほんのりと甘く、後口がすっきり。薫りが残ります。
薫風
和歌山の紀土シリーズです!
"カラクチキッド"を銘打ってます🍶
酒好きにはいい感じの辛口酒で天ぷらに合うかなという感じです✨
純米吟醸酒 春ノ薫風
精米歩合:麹米50% 掛米55%
純米吟醸 春ノ薫風
紀土 純米大吟醸 Shibata's 尾鷲の牡蠣を紀州の酒で( ^ω^ )
日本酒を飲んでる感が強くて、試飲してみて旨かったので即買いしちゃいました。
香り良し◎生酒。甘口。ほどよい辛さ兼ねる。春ノ薫風、限定酒。吉祥にて購入。
甘い
イチゴの様なかおりらしい
味は薄い感じがするけど
あとにひく香りと味がいい。
結構すき。
純米酒15度
アッサリ、やや辛口、日本酒臭さも少なく、飲みやすい
程よい酸味でややシッカリ系
最近色々見かけるので購入。
純米吟醸で1升2100円。純米大吟醸で1升3000円。安い。呑んでみる。
良く言えば飲みやすい。日本酒初めての方にはオススメ!飲み慣れた人(物足りない、ゴクゴク、うーむ、ゴクゴク、(アルコールは15度。)物足りないのに酔う、ある意味獺祭より危険な酒(^O^)/
純米吟醸 生 春ノ薫風
2015.03.19開封
冷やだと固い!接着剤のような味が気になる〜(~_~;)温度が上がるとやや風味がよくなる。少し寝かせてみます。
3.21 ん、硬さがややとれました。独特の旨みがあります。
3.23 あっさりした感じに。飲む度に変化があり面白い。星2から3に
3.27 最後の一杯!あっさり。1000円だったのでコスパはよかった。