
木戸泉
木戸泉酒造
みんなの感想
辛さもありつつ、程よい発泡が美味しい!しつこさも無くごくごく飲める!
辛さもありつつ、程よい発泡が美味しい!しつこさも無くごくごく飲める!
特別純米 山田錦60 山廃無濾過生原酒と同じお酒の火入
生のほうは余り熟成を感じさせず、程よい甘酸味に旨味がのっている。とても美味しい。
火入れのほうは見た目から琥珀色で、熟味がある。意外とこちらのほうが食事とはよく合う。
生と火入れだけと違って、熟成のさせ方が違うのかもしれない。
飲み比べが楽しかった。
純米無濾過生原酒 総の舞。濃厚な旨味と甘酸っぱさ、メロンの果汁感、辛味と微かな苦味が残る余韻。
旨味しっかり、後味スッキリ。
最初はクセがあるかなと思いましたが、非常にスッキリ。
呑んだ後の余韻が良い。
afs
酸っぱい苦い、でも旨い!
某酒屋の別誂品です。
微かな熟成香。
少しとろみがあり、含むとバニラな感じ。
酸味でキレますが、まだまだフレッシュな爽快感があります。
もう少しおいてもよかったかな…
けど、バランスいいです。
純米生酒 AFS。果実酒のような酸味とトロっとした感触が一味違った楽しさ産む。木戸泉の挑戦に脱帽。
ORBIA SOL 太陽 総の舞65%
オーク樽熟成
フィレンツェサケ
特別純米無濾過生原酒 しぼりたて 五百万石
木戸泉 特別純米 無濾過生原酒 華吹雪
かなり酒の味が濃い。
でも、くどくない。
酸味と、苦味が強いけど丁度いい。
すっきりおいしい木戸泉。木戸泉らしさに華やかさを足したような感じ。
アフス。ワインみたいに酸味が強くて美味しいお酒。奥にある30年熟成は紹興酒みたいな感じ。
木戸泉の自然栽培米五百万石無濾過生特別純米酒
木戸泉 純米生酒 高温山廃一段仕込。
先日に飲んだ古酒のアフルージュに少しの渋みが足されたような。深みのある味です。
ひやおろし
鈴木三河屋SP
初めての木戸泉でしたが、良かった〜
千葉外房大原の地酒
山廃。燗🍶美味しい。
チャレンジタンク35 無濾過生原酒。高温山廃の酸味と甘い香り。熟成感のある酸味がたまりません。
外房いすみの酒蔵開き限定酒。酸味の効いた純米酒。独自の酵母を使って自然発酵して醸した酒が特長。
木戸泉の矢島酒店別誂え。
麹の勝った香り。
口含みのひねかん。
口当たりの甘味、酸味、辛味のバランス感。
喉越しの爽やかさ。
後に残る旨味。
実に私好み。
香り高い燻製に負けてません。
純米 無濾過 生原酒 H27BY 純米しぼりたて 総の舞
初木戸泉。千葉の酒もなかなか美味しい。最近ハマってるムロナマゲンの熱燗で試してみる…香りは炊きたてご飯、酸が出てコレはいい。日本酒バルきわみ@裏横浜 カウンターの女性に頼んで、好みの温度で燗を付けて貰える素晴らしい店です。
本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は千葉県いすみ市 木戸泉酒造の「木戸泉 醍醐(特別純米)」
この蔵元さんは仕込み方法が独特で「高温山廃仕込み」で醸しています。詳しくは蔵元さんのHPに譲るとしても、しっかり特徴のある味わいになっています。米の旨味とコクが太くどっしりしていますがあと口のキレが絶妙のバランス。自慢の技を感じさせる堂々の一本です。
木戸泉 醍醐 特別純米 山廃。新宿某店にて。燗酒で。
上立ち香はカラメルのような香り。味わいはふくよかなお米の甘味と苦味。含み香は十分、余韻は長い。
女子会にて(*^^*ゞ居酒屋ごくりさんのオススメ!
木戸泉は大好きな酒蔵ですが、このお酒はしらなかったぁ!
古酒が有名です。
樽で熟成って書いてあったかな。
チーズがあいます!
ひやおろし、肉じゃがの濃さにも押されない、旨みの多さ、密度濃い旨み、そしてとろみを感じる。