
木戸泉
木戸泉酒造
みんなの感想
樽酒
沖縄県 あるこりずも にて
酸っぱい 香り強め
アフス純米生
酸味が強い。紹興酒のような味わい。
三日目、おでんと呑んで相性良く、中華料理とも合いそう。
木戸泉 AFS うすにごり
純米酒 瓶内二次発酵 生酒
ヤクルト&レモン。木戸泉のクセを発泡とうすにごりで紛らわしている。後味にナッツ感。やっぱり木戸泉はちょい苦手。2〜3の評価。
矢島酒店で購入
500ml(冷酒)
千葉はいすみ市
木戸泉酒造
キドイズミの料理酒
木戸泉初の料理酒?匂いは強めの乳酸系。キレある酸味の後に旨味のコク。アミノ酸の強さを感じます。美味しい訳ではないけど、普通に飲める味わいですね。お燗にしたら結構いけそうです。
afs 橘-2019&2009- 500ml
EXILE THE SECONDのメンバーである橘ケンイチさんと木戸泉酒造さんとのコラボ商品。2019年醸造のアフスの原酒をベースとして2009年熟成アフスを少量ブレンド。シェリー樽で熟成させたかなり特殊な日本酒とのことです。
かなりの年月をかけ、色々と苦労された日本酒のようですが、作る側がこだわり過ぎてるだけで、飲む側はこの味わい求めてるのかなぁ?と思いました。個人的には上品な紹興酒な感じで、期待をしてた味と異なり、日本酒感がありませんでした。紹興酒もあまり好きではないので、楽しめませんでした。
純米 瓶囲い
R1BY 原酒火入れ
日本橋焼餃子 極 京橋館家にて
純米 秋あがり
精米歩合 65%
総の舞 100%
アルコール分 16度
一夏だけとは思えない熟成感があり、
常温よりぬる燗の方が馴染みやすかった。
酸味が強い。山廃。味濃い!黄色味がかってる?アルコールも高い?
おいしいが、最後に飲む酒か?
ラム肉とあわせて。
お酒単体で口に含むといぶりがっこの香り。
肉+酒=燻製に!口内マジック。
どうしても水戸泉みえる💦
酸味が強くタイプてではない。
秋あがり!
開栓注意ですが、
噴き出すことなく1度で空きました。
赤坂で入荷当日に購入したんですがね。
香りは酸味を帯びた感じです。
フルーティーで発泡感はありますが、
かなり酸味があります。
大人のカルピスソーダと触れ込みが…
まったく感じません。
酸味だけで言うと数年前の仙禽みたいです。
別のafsを試したくなりました。
山田錦なのに、うーん、この残念感…。ここの人たちにはオススメできないかなぁ。
「純米 afs 生酒」
初アフスっす~。
うほー、すっぱ。
甘みのない梅酒って感じだね。
食前酒で。
精米歩合65% アルコール16% べったりとした飲み口の日本酒!強い酸味があって魚の臭みを流す
アフス
甘酸っぱい。ワインみたい
個人的な好みとは違う
酸が強い、辛口❗💦
木戸泉 純米 醍醐
グランフロント大阪@20150921
afs
好きな人は好きかも
洋酒に近いお酒
THEヨーグルト。重い…でも、スッキリ