
木戸泉
木戸泉酒造
みんなの感想
【自然舞スパークリング】千葉県
開けた瞬間、フルーティな甘い香り。
にごりがあり、味は辛口。食中でも美味しいし、夏らしくスッキリした飲み口。飲めば飲むほど美味い
自然舞 無添加純米酒
酒楽喜〜ラッキーにてツレが購入
酒屋さん曰くジモティー御用達のお酒なのだとか
ヒエヒエはくわぁ〜!やっ、山廃っ!!って感じ
野菜室位まで温度上がった方が落ち着いて甘みも出て来て良いかなぁ
鶏もつ煮、鰤白子味噌漬焼、スパイシーポテトサラダ、もやしのナムルはそんな感じ
イサキの刺身、枝豆は癖が復帰してくる〜(@_@;)
1,540円(税込)
美味しいは美味しいけど私の好みではないなぁ
子も★3、ツレは★4つだって
特濃 白酒 見た目より甘味なく
千葉・いすみ市の酒、木戸泉
総の舞使用
精米歩合65%
生酒・にごり・純米酒
めっちゃにごってますけど
意外と飲みやすい。
酵母無添加でこの美味さ。
いい。
樽酒
千葉のお酒
何になっているかは不明だそうです
熟成では無い木戸泉、プュアと言うだけの事はあるが
温燗にすると、流石に木戸泉、色々出て来る。複雑、温度でコロコロ変わる?
ある一瞬は星4つ、その後、迷走
afs 純米アフス生
千葉県 木戸泉酒造
精米歩合: 65%
度数: 13%
500ml
白ワインみたいな感じ。
清澄度高く僅かに黄金色。
香りは、華やかとまではなく蔵付きの酵母が山廃にして甘酸っぱい。呑み口は、乳酸の甘酸っぱさがひろがる。喉越しは酸味を残しながら綺麗にしまう。^_^
鮮やかなり木戸泉。
木戸泉(きどいずみ) 純米
無濾過生原酒 初しぼり
おいしい酒倶楽部(八王子)
umami
一陽来復
30年古酒をブレンドしたお酒
千葉の酒蔵シリーズ 7蔵目(3)
木戸泉 本醸造
千葉の酒蔵シリーズ 7蔵目(2)
木戸泉 純米原酒
高温山廃仕込
これも酸味がつよい
これもぬる燗がいいかも
千葉の酒蔵シリーズ 7蔵目(1)
木戸泉 醍醐
高温山廃仕込
酸味がユニーク
これはぬる燗がいいかも
個性的な味 でも悪くない
6 千葉いすみ市特別純米 山田錦 綾子 ネット
木戸泉actiba純米酒
とても不思議な味わいだけど、十分な旨味。香りだろうか?酵母なのか?
千葉の山田錦シリーズ
予想通りの酸味。
木戸泉
女将アレンジ 一陽来復
飲食店応援プロジェクト
酸味がかなりあり、冷酒でいただいたが、燗酒もいいかも。
新酒+10年古酒+30年古酒ブレンド
木戸泉PURE PURPLE 2019
R1BY 雄町 無濾過生原酒 特別純米
一陽来復 女将ブレンド
特別純米 山廃無濾過生原酒 仕込8号SP 華吹雪60
木戸泉らしいコクのある旨さがある。今回のものは後味がスッキリしていて飲みやすい。食事と合わせて美味しかった。
PURE PINK 特別純米 山廃無濾過生原酒 華吹雪60
新酒だか、熟れたような旨味がある。最近すっきりしたお酒が多かったので、このような深みのあるお酒も食事と合わせると美味しい。
これは。。白ワイン!! ウチのかかあは酢といっておる。かなり押しの強い酢酸の酸味か。
木戸泉 初しぼり にごり酒
本醸造 無濾過生原酒
フレッシュで発砲感。甘味ほぼ無く苦辛い。アルコール由来の辛さか?。にごりで中和されているが木戸泉らしい力強さとクセもある。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
純米 無濾過生原酒 総の舞
初しぼり 本醸造無濾過生原酒
呑みやすくておいしい