
木戸泉
木戸泉酒造
みんなの感想
夜中呑み。うめ〜〜なぁ!旨味凝縮感有り。
琥珀色の十年古酒。アルコール18度と高めだが酸味の効いたまろやかな味わいの純米古酒。この酒が仕込まれた10年前を思い出しながら頂きました。
白玉香 山廃純米無濾過生原酒 マイルド山廃です。山廃にチャレンジしたい方にオススメ。
白玉香 60山田錦 山廃純米無濾過生原酒
2013BYだってさ!熟成ちゅーことね
スッキリした飲み口だけど、味わうとかなり太っといぞ。
肴は薩摩芋天
@戸塚駅横研究所
白玉香 2013BY
山廃純米無
のど越しはすっきりしたかなっと思ったけどしっかり味あり
時間を置くとしっかりした味にがあり
ツマミは、薩摩芋天
寝かしたひねた感じが良い。
甘味も酸味も旨味も十分に楽しめる。
美味しいです。
自然舞
飲み口はあっさり目だが、香りは強目。
爽やかな味わい。飲み後も爽やかで良いです。
冷やした方が美味しそう。
ホッキ貝のサラダ、ナスの揚げ浸し、牛タン炒めで。
木戸泉(千葉)の白玉香、アフス、2008純米。各々のキャラクターが違いすぎてただただ驚くばかり
純米原酒
涼しくなってきたので久々に日本酒を。
取り敢えず冷で。
香りは控えめ。ちょっとアルコール臭が気になるかな?
濃い目かつ含みのあるちょっと甘口目。
度数も高目。
秋刀魚の西京漬と静岡おでん、白菜漬けで。
木戸泉特別純米
Kidoizumi Tokubetsu Junmai.
At home.
トロッとして旨み濃厚。たまにどうしても飲みたくなるんだな。
木戸泉 山田錦 特別純米 無濾過生原酒
すっきり上手い
純米生原酒 白玉香
香り控えめ。
口当たりは、山廃らしい辛味とひねた感じの甘み。
口含みは、甘味,辛味,酸味のバランス良し。
喉越しは、刺激少なめ。
後口は、甘味と旨味が残る。
山廃好きなので満足。
山廃 醍醐。とび燗で、強烈なアルコール感、グッと来る山廃の旨味。お燗酒としての完成度高いですね。
特別純米、冷やでも美味いが、燗で旨さが
際立つ。矢島酒店別誂え。
蔵開き限定の樽酒。冷やと燗で飲んでみたがやはり燗酒でいただくと木の香りと米の甘味が引き立つ旨味が何とも言えないね。
千葉外房いすみの木戸泉酒造酒蔵開き限定酒。屋台で3本100円の鰯の目刺しをツマミにたらふく飲んだ酒を購入。搾りたて新酒の旨みと酸味が程よい純米酒。
千葉県の酒造好適米(総の舞)100%使用の発泡初しぼりにごり酒。スッキリした甘味と米の旨みが凝縮して美味。
アフス
白玉泉、山廃純米無濾過生原酒。
山廃の味もあり、無濾過生原酒の味わいもあり、抜け目ない。
@サケとスミビとロシュタン、りょーへいさん
100%自然農法の無農薬米を使った純米酒。米の雑味を残した純米酒は無農薬米でしか作れない。自然舞は旨みがたっぷりつまった純米酒。
薫酒:
フレッシュなお米の味わいと後口もスッキリ。
高温山廃だから酸味が立たないのかもしれないです。
相当強いけど飲みやすいです。
優しい香りからスタートしてキリッと膨れた後サッパリ。