
甲子正宗
飯沼本家
みんなの感想の要約
飯沼本家の日本酒「甲子正宗」は、香りが華やかでフレッシュな味わいが特徴です。口当たりはさわやかで、旨味と酸味のバランスが良く、飲みやすい印象です。フルーティーな味わいや甘酸っぱさが際立ち、酸味が程よく感じられます。一部の商品には微炭酸感やプチプチした飲みごたえ、フレッシュな口当たりがあり、しっかりした旨みも感じられます。また、アンティパストやワインとの相性が良いとされています。
みんなの感想
純米吟醸と生の飲み比べ
こんなに香りが違うんだー。
日本酒の奥深さを感じることができます。お試しください。
きのえね
久しぶりの家日本酒
ガス。旨み
大辛口のわりに
とても飲みやすく
フルーティで美味しい
でもパンチ効いてる
2.8?夏吟醸。父の日にお父さんにあげた。辛口でさっぱりだけど口に含んだ甘みはしっかりめで割と美味しい。
フルーティ。
疫病退散
辛くてそっけない
moon halo。生酒。甘さはもっと控えめでいいかな。
無垢の酒
純米吟醸生原酒
香りは薄いメロン
甘みあり、サラリ系
3.7
純米吟醸。甲子林檎。林檎のような甘み。
純米吟醸生原酒。夏酒。ほどよい甘みとキリッとして後味すっきり。
純米大吟醸。春酒 香んばし。微発砲。甘みもあり味しっかりして美味しい。
春酒香んばし純米大吟醸 生酒50%
米の豊かな香り、セメダイン香も。シュワシュワ感と控えめな甘さ。
純米吟醸生原酒。立春朝搾り。フルーティーで美味しい。
甲子。純米吟醸。黄色味がかってる。ややガス感。たしかにワイングラスなら風味が感じられていいかも。しっかり冷やした方が美味しい。甘みはあるが後に残らず飲みやすい。少しアルコール感は残るかな?
千葉・印旛郡の酒、甲子正宗
精米歩合55%・原酒・ひやおろし
甲子のひやおろしは、初かな?
ややどっしりと重め。
ちょっと飲み疲れちゃう。
甲子、原酒、純米吟醸、ひやおろし。
吟醸らしく原酒でもパンチ薄め。比較的飲みやすい。旨口タイプ。
恩ちゃんのお土産其ノ弐。こちらの方が好。
旨味があって飲みやすく、コスパ最高だと思います❗️
甲子林檎 原料米:五百万石 55% アルコール分:15% 日本酒度:-18 酸度:2.9 香り ほのかなリンゴ
味わい 完熟リンゴ
わかりやすい!コンセプト!
飲むシチュエーションは選ぶけど、美味しく飲める日本酒?
チーバくんカップ
千葉の酒蔵シリーズ 2蔵目(3)
純米
千葉sakeシリーズ
飯沼本家
千葉・印旛郡の酒、甲子正宗!
生原酒・大辛口・純米酒!
日本酒度+6.3だけど
やや辛口かな〜?
ま、甲子正宗にしては辛口(笑)
(/◎\)ゴクゴクッ
春酒香んばし、純米大吟醸。恩ちゃんのお土産。明日引き渡し。
ぼわ〜っと甘みと香り広がる