
甲子正宗
飯沼本家
みんなの感想の要約
飯沼本家の日本酒「甲子正宗」は、香りが華やかでフレッシュな味わいが特徴です。口当たりはさわやかで、旨味と酸味のバランスが良く、飲みやすい印象です。フルーティーな味わいや甘酸っぱさが際立ち、酸味が程よく感じられます。一部の商品には微炭酸感やプチプチした飲みごたえ、フレッシュな口当たりがあり、しっかりした旨みも感じられます。また、アンティパストやワインとの相性が良いとされています。
みんなの感想
甲子 春酒 香んばし
あるお店で「りんご酸」の文字に興味を惹かれて購入。サブリミナル効果もあったかもしれませんが、一口目に「うわー、りんごの甘酸っぱさ」と思いました。酸とフルーティさが際立ちますね。辛さはありません。飲んだのは「完熟甲子林檎(きのえねアップル)純米吟醸」。
純米吟醸 はなやか 匠の香
大丸東京店5,000円買ったら500円割引クーポン用いて購入③
フルーツパーラーのメロンソーダ微炭酸?
ツレ「駄菓子の粉のメロンソーダ」
えぇ〜?!アレ??いや、違……ぅかなぁ???(^.^;
横綱地鶏だしちゃんこ鍋用スープ のほぼエノキ鍋も刺盛半額も合う〜( ꈍᴗꈍ)
1,870円(税込)
とても美味いけどちょっと予算オーバーなのよねぇ~(;´∀`)
ツレも予算オーバーで★4だって~
いつもの同じでジューシーで甘辛く美味しかった
美味しくて飲み過ぎてしまった
立春朝搾り いつもの甲子で甘辛く、そのうちフレッシュで美味しかった
千葉は印旛郡
飯沼本家
甲子 純米吟醸 生原酒
立春朝搾り
青リンゴ感モリモリの瑞々しさ。フルーティな旨味でスイスイ飲めます。良き。
純米吟醸 氷室瓶囲い 一度火
大丸東京店5,000円買ったら500円割引クーポン用いて購入
ツレ「ジュースだ」
舌にプチプチ〜
乳酸飲料……リンゴ乳酸菌炭酸割り?
ツレ「りんごか?!(?_?)」
鮪アラのステーキクレソル味もR1/fのワインとよく合うアンティパストも鎌倉ハムのローストビーフモモ×袋サラダも十勝産冷凍枝豆も合う〜( ꈍᴗꈍ)
1,870円(税込)
安定の甲子
美味だけどちょっと予算オーバーなので★4.8かなぁ
ツレは★4だって~
純米吟醸生原酒 初しぼり
フレッシュかつしっかりしたボディ
とても美味しい
純米大吟醸 直汲み生原酒
まろやかかつフレッシュな口当たりからスッと広がり切れるキレイな旨味。とてもうまい
純米吟醸生原酒 初しぼり
大丸東京店5,000円買ったら500円割引クーポン用いて購入
ちょっとぷちぷちしてるかなぁ?
甘み少なめで昔から庭にあって品種分からん梨…みたいな?
飲みやすくてスイスイ進むね~
野菜コマキムパも年末の残りの冷凍しといたローストチキンもチャプチェも海鼠ポン酢も魚喜の天然白身3品半額も合う〜( ꈍᴗꈍ)
R1/fのワインと愉しむアンティパストは塩レモンポテトサラダ以外は合う〜(◔‿◔)
1,870円(税込)
ツレも★4だって〜
甲子 純米大吟醸生酒 直汲み 新酒ならではのフレッシュ感、しっかりとした旨み。ピチピチとはじけるガス感と程良い酸味がいい感じ。ジューシーさもあり美味しい
純米吟醸 R6AW
フレッシュかつ優しい香り
ベタつかずスッと切れる
純米大吟醸 山田錦50 甲子
酒々井の夜明け
甲子林檎 純米吟醸
まず酸味が印象的。あっさりとした甘味が広がりスッとキレる
ジューシーだけど嫌味やしつこさがない
甲子 純米 うまから 磨き八割
★3.9
酸味→甘み→辛み
サッパリ系だがフルーティーな味わい
甲子 YAKOU 夜光 優しい甘みのある味わい、後味のキレ、バランスのいい酸味が絶妙にいい感じ。甘だれするわけでなく、スルスル飲めるお酒です
甲子 純米吟醸 はなやか生
甲子 COLIDE 純米吟醸 生原酒 直汲み (山田錦,五百万石)
甘くて華やかで美味い ★4.0
秋あがり 純米吟醸
純米 甲子正宗
ピリッ 甘 丸み 膨らみ ピリッの余韻 キリッ
★3.8
微発泡 純米
果実味と少しの酸
千葉は印旛郡
飯沼本家
甲子 純米
うまから 磨き八割
軽く発泡してる活きの良さ。爽やかな飲み口でキレの良い迸るような旨味。どこか青リンゴや乳酸のようなニュアンス。
いつの間にかラベルが刷新されていますね。
甲子 純米大吟醸 夏涼 火入れ 上品な旨みと爽快な飲み心地、夏酒らしく、すっきりした飲み口。香りもフルーティーで軽やかまろやかです。。