
甲子正宗
飯沼本家
みんなの感想の要約
飯沼本家の日本酒「甲子正宗」は、香りが華やかでフレッシュな味わいが特徴です。口当たりはさわやかで、旨味と酸味のバランスが良く、飲みやすい印象です。フルーティーな味わいや甘酸っぱさが際立ち、酸味が程よく感じられます。一部の商品には微炭酸感やプチプチした飲みごたえ、フレッシュな口当たりがあり、しっかりした旨みも感じられます。また、アンティパストやワインとの相性が良いとされています。
みんなの感想
スッと飲めるけど、飲み終わったぐらいにウッとなる感じ。後半アルコールを感じた
純米吟醸 生原酒 直汲み
『KINOENE COLLIDE』
沖縄県 きち屋にて
純米生原酒
しぼりたて新酒 大辛口
沖縄県 あるこりずも にて
超辛口でお酒感強め
『KINOMINE The Sence of Wonder』
純米吟醸生原酒直汲み
沖縄県 きち屋にて
勝鬨酒販
星合
純米吟醸
¥1,815-
『肉正宗』 大辛口純米
沖縄県 きち屋にて
本日,飲んでみました。
以外と辛口で、肉でなくても合いそうです。ちなみに梅水晶と合います。
立春朝搾り
香りはメロンのような甘い香りで、私好みだが、少し甘すぎるかな
千葉は印旛郡酒々井町 飯沼本家 甲子 辛口。本醸造ですね。喉にピリッと来る辛口。甘味はほぼ感じず、緩い酸味があります。個人的にはもう一味欲しい。。 #日本酒 #飯沼本家 #甲子
純吟のフレッシュさとバランスの良さがグッ❗
北総の辛口
水のようにさらりとした味わい、香りもない
悪くはない
風来坊にて 300ml 700円
新橋酛で十五杯目。不味い(^^;;
①純米大吟醸 50%
②高浜:リカーショップウダ
③ぶり大根に合わせて。地元千葉の日本酒が飲みたくて先に帰省した際に購入。良くも悪くも日本酒らしい日本酒。冷やよりもぬる燗のほうが合うかなあ。
う〜ん。
香り、甘さ、酸味ともに微妙。
夏吟なら、爽快な香りやら切れが欲しいな。個人的に感じられないことかも。