
甲子正宗
飯沼本家
みんなの感想の要約
飯沼本家の日本酒「甲子正宗」は、香りが華やかでフレッシュな味わいが特徴です。口当たりはさわやかで、旨味と酸味のバランスが良く、飲みやすい印象です。フルーティーな味わいや甘酸っぱさが際立ち、酸味が程よく感じられます。一部の商品には微炭酸感やプチプチした飲みごたえ、フレッシュな口当たりがあり、しっかりした旨みも感じられます。また、アンティパストやワインとの相性が良いとされています。
みんなの感想
純米吟醸生原酒
モヒートのようなさっぱりさと柔らかさ
梨のような爽やかさがあるの出よ呑みやすい
千葉県。甲子。すっきり旨口。純米大吟醸生原酒直汲み
甲子林檎 純米吟醸
甲子 純米生原酒 とろりっち
→ 多分、初呑みです。-5℃で半年蔵内熟成したとのこと。含むと、香り穏やかで、何とも言えない良い塩梅の甘味、酸味で、濃醇な旨い酒でした!
これは珍しいお酒。甲子正宗(きのえねまさむね)の千葉県印旛郡の飯沼本家のお酒。華やかさと無骨さの衝突(collide)をイメージした純米吟醸生原酒です。
きのえね とろりっち 純米生原酒
五百万石 68% はなみち
千葉・印旛郡の酒、甲子正宗
五百万石21%、ふさこがね79%
精米歩合 麹米68%、掛米80%
生原酒・純米酒
大辛口と言うほどではないが
おでんよりは焼鳥の方が
いいかな。今夜試してみよう。
甲子 COLLIDE 純米吟醸 甲子らしいリンゴのようなフルーティな香り。ガス感と程よい苦味がバランスよい。優しいお酒で名前ほどインパクトがあるわけではなく、優しいお酒です
千葉・印旛郡の酒、甲子正宗
国産米100%使用
精米歩合50%
純米大吟醸・生酒
酒々井の夜明け
今年も買っちゃった。
だって美味いもん(*´꒳`*)
千葉『酒々井の夜明け』純米大吟醸 日本酒ヌーボー2022
甘み、旨み、ガス
濃醇で旨いが、とろりまでの感じはない。フレッシュ感と極微ガス感あり。
純米生原酒 とろりっち
旨辛口酒、濃い味わいながら酸味がきいてのど越し爽やか。
とろりっちの割には爽やかな飲み口
純米吟醸
星合
@ゑん重
甲子 とろりっち 純米生原酒 ほんのり甘く、甘すぎず非常に飲みやすいお酒。濃いめの香りとトロッとした飲み口。飲み後のにがみもわずかでほんと飲みやすかったです、
甲子 秋あがり フレッシュさと華やかな香りがバランスよく、非常に飲みやすいお酒です。味わいも柔らかな飲み口で、しっぽり飲みたい感じ…なお酒
正にパイナップル
発泡飲みやすい
4.4
純米吟醸・秋あがり
純米吟醸原酒ひやおろし
華やか、旨みはそんなに強くなくて、サッと引き、キレが良い
生原酒らしい濃厚な味。ほのかなカラメルのような香り
大林で税込1815円
KINOENE LODESTAR
@にこのとなり
完熟きのえねアップル
濃醇な酸味と甘酸っぱ系の味わい
純米無濾過生原酒直汲み
ドライで微炭酸な味わいの飲み口、甘みも感じるが口の奥でほのかな苦味がある
果実のような甘味と酸味のバランスがよい。試験醸造酒のせいかコスパが凄く良い。