
甲子正宗
飯沼本家
みんなの感想の要約
飯沼本家の日本酒「甲子正宗」は、香りが華やかでフレッシュな味わいが特徴です。口当たりはさわやかで、旨味と酸味のバランスが良く、飲みやすい印象です。フルーティーな味わいや甘酸っぱさが際立ち、酸味が程よく感じられます。一部の商品には微炭酸感やプチプチした飲みごたえ、フレッシュな口当たりがあり、しっかりした旨みも感じられます。また、アンティパストやワインとの相性が良いとされています。
みんなの感想
純米吟醸 精米歩合55% 富山県産五百万石 秋あがり(ひやおろし)
旨味と苦味がバランス良く食中酒として美味しいお酒。ひやおろしのフレッシュさも感じられる。
甲子
純米酒
コクはあるが雑味もあり。甘み、コク、余韻がチグハグ。
東京生まれとして個人的に関東の酒造贔屓。
単体では良いんだけど今はバランスの良い日本酒が多いから洗練さが足りない、今一歩って感じ。
☆2に近い3
初めていただきました。まろやかな口あたりでスッキリ旨口のお酒
吟醸辛口
昔ながら感もあり、米臭さもあり。8点
夏吟醸
夏らしい爽やかな味わい。少し苦味ありだけど飲みやすくて旨い。香り控えめ。刺身と一緒に。
KINOENE APPLE 純米吟醸 生
名前通り、リンゴのような果実感。酸味と甘味が素晴らしい。
しっかりとした米の香りとうまみ、酸味。生酛らしい爽快なキレと苦味もあり、食中酒にぴったり。今の時期ならふきのとうの天ぷらなんかと。
千葉の甲子正宗 純米吟醸生原酒。春酒香んばし。フレッシュな旨味。春の芽吹きを感じさせる華やかに開く、旨味。
千葉の甲子正宗 しぼりたて生。大分スッキリとしたキレのある新酒。かなり淡麗な印象なので肉に合いそうです。
2月4日立春仕込み
甲子 純米吟醸 生原酒
立春朝搾り
純米吟醸 アルコール15度 ぬる燗でいただく
限定 純米 磨き八割 アルコール15度
最後に渋味が残るが飲み口はすっきりで複雑な味を醸している。
チーバくんカップ!ちょっと甘めで熱燗向きかも
純米無濾過生原酒直汲み
旨辛でフルーティー、ピチピチとあるがそれはなくフレッシュな感じ
純米無ろ過生原酒
少しフルーティー、甘めも少し、ちょい苦味あり。
飲み良い
甲子正宗純米吟醸。初呑みです。
上立ち香は鳳凰美田に似てパイナップルのように香ります。甘味を強く感じ少しの酸渋辛で締めます。ちょっと、もっちゃりした感じの甘さ。好みがわかれそう。
甲子 純米吟醸
甲子 純米吟醸 あらばしり 勝鬨SP
一魚一酒(千葉県)@酢飯屋