
甲子正宗
飯沼本家
みんなの感想の要約
飯沼本家の日本酒「甲子正宗」は、香りが華やかでフレッシュな味わいが特徴です。口当たりはさわやかで、旨味と酸味のバランスが良く、飲みやすい印象です。フルーティーな味わいや甘酸っぱさが際立ち、酸味が程よく感じられます。一部の商品には微炭酸感やプチプチした飲みごたえ、フレッシュな口当たりがあり、しっかりした旨みも感じられます。また、アンティパストやワインとの相性が良いとされています。
みんなの感想
華やかで口の中で広がる感じ。少しガス感があるのもいい。
きのえね 純米大吟醸 生原酒直汲み
甘くてフルーティ!スッと消えるしまじで美味い!!
香り
千葉県のお酒
甲子正宗でも美味しいですが、その 絞りたて 酒々井の夜明け。
純米大吟醸 の初絞り。
味わいました。
これは、美味しいですね。
純米吟醸 甲子林檎
精米歩合55%、アルコール分15度
甘酸っぱくて白ワインのような味わい。
フルーティーでしっかり、ひやおろしらしさもバッチリ!この秋一。今のところ。
甲子正宗
ひやおろし 純米吟醸
米、米麹 精米歩合55%
色、無色。香りほんのり
初手 純米の甘みと酸味が、同時に絶妙に、
トロける美味さ。バランス良い!
ニノて、やっぱり美味い!初めてこの銘柄、呑みましたが、おススメ!
甲子林檎 純米吟醸
精米歩合55%、アルコール分15度
微発泡の白ワインのような味わい。
まるでchampagneのように、栓をあけると、ガスとともにポーンと音がします、 純米吟醸で、芳香味美
フルーティーであっさり
甲子春酒 香んばし 純米大吟醸 生酒
春らしい?フルーティーな含み香
優しい口当たりで爽やかな甘味
三ツ矢サイダーりんご的イメージで
アフターに軽い発泡感が舌に残る
通の味わいではないが非常に飲みやすい
いまでやで購入
720ml(冷酒)
甲子 春酒 香んばし
#No.132
甲子春酒香んばし
(きのえね)読めなかった。
微発泡でうまし。
量り売りにて、購入。
良い酒屋を見つけました。
開栓の度に、プシュッと音がなるのに驚き!
また、口に含んだ瞬間に炭酸が仄かに感じられるぐらい、生きているお酒という印象。更に甘い薫りと味が爽やかで申し分ない味です!
開栓の度に、プシュッと音がなるのに驚き!
また、口に含んだ瞬間に炭酸が仄かに感じられるぐらい、生きているお酒という印象。更に甘い薫りと味が爽やかで申し分ない味です!
フルーリーであまーすっきりー!
亀泉cel24飲んだ時のパッションを感じます!香りパイナポーです。
ただもう製造されないとの情報を聞いて残念だな。
最初で最後の感動をありがとうです
甲子林檎
[ポイント]3日目くらい
[ガス]ややあり
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆
きのえね 生原酒 直汲み 氷室瓶囲い。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は中程度だが華やか、メロンのような香り。味わいは微発泡感あり、甘味そこそこ、爽やかな酸味。含み香はそこそこ、余韻は酸味によりスパッと切れる。
非常に爽快、夏向けながら生原酒ならではの味の載った旨い酒です。
林檎酵母 はいコレ絶品なり!
林檎の甘味と酸味がガンガン攻めてきます。フレッシュなピチピチとした発泡が味に華を添える。
飲み屋でひとめぼれ、いやひと飲み惚れして速攻でお取り寄せしたのは内緒です(笑)
甲子正宗 純米吟醸 生原酒。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は中程度ながらメロンを思わせるカプエチ系の香り。味わいは甘味が主体的ながら酸味も十分あり、苦味はほとんど感じられない。含み香は十分、余韻はやや甘味が残るものの酸味によりフェードアウトしていく。
甘酸のバランスの取れた、上品な佇まいのお酒です。
立春朝搾り。今朝搾りたての純米吟醸生原酒です。甘い香りと味わいに発酵した微炭酸の辛味が調和して、見事です。今日、本日の酒です。ありがたくいただきました。
一喜 純米大辛口
きのえね 純米大吟醸 生原酒 直汲み。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は非常に華やか、カプエチ系の香り。味わいは優しい甘味と程よい酸味。含み香は十分、余韻は短く、すっと消えてなくなる感じ。
メロンをかじったようなフルーティなお酒です。
純米吟醸生原酒 開封したとたん香り有る吟醸香、呑み口軽やかで、あと口の切れも良し、好みの國酒でした💕