
京の春
向井酒造
みんなの感想
アルコール感が立つものの柔らかな味わいに包まれる感じ。なんとなく京都っぽい上品さも感じつつ湯豆腐の微かな味の抑揚を邪魔しないという配慮。美味しいです。
予想通り燗酒にしたら良い意味でさらに化けました!風味は残しつつアルコールを感じるポイントが前に出てきます。
ずっと行ってみたかった海に1番近い酒蔵を自負する向井酒造さん。伊根満開が有名ですが地元向けにはこのブランドとのこと。
先日の但馬〜丹後やむなしツアーの戦利品。
特別純米酒 阿波山田錦100%使用
特別純米(京の輝)
辛口フルーティ
伊根満開
伊根満開
古代米酒
@雨ニモマケズ
ぶた燗
熟成 特別純米
20230109 京都府与謝郡 向井酒造 伊根満開 古代米酒 非常に珍しい古代米を使った赤身のお酒で甘酸っぱい果実酒のようなお酒。熱燗にしますとホットワインのようなお酒
伊根満開
伊根満開 にごり生酒
酵母 ー 度数 14度
酒米 紫黒米、京都産米 精米 ー
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.6 1900円/720ml
9月20日開栓。古代米を使った伊根満開は6年ぶり。にごりは「激烈限定」との事。上立ち香は爽やか。トロリとした甘い味わい、ワインの様に渋味を含み、りんごジュースの様な酸味、最後はアクセントの苦味で〆て旨い。9月22日完飲。
伊根満開
伊根満開
清酒 古代種米
うすい赤紫色の日本酒。口に含んだときかなりの酸味を感じるが、やわらかくておいしい。
古代米という響きにやられた
純米 生詰 豊漁辛口無双
とてもドライ
甘さが一切ない辛口のお酒
でも舌に苦味が残らないし、スッキリしてて美味しい
料理と合わせて飲むお酒
豊漁 純米辛口無双
京の春、伊根満開の向井酒造
米の旨味とキレ!
向井酒造 京の春 純米生原酒
出来たての荒々しさが残る、辛口の原酒。うまい!
純米原酒
出世魚ラベル
向井酒造 京の春 純米生原酒 にごり酒
かなりスッキリで美味しいです。スパークリング感もいいですねー。
旨味→濃い辛味
しっかりと濃厚な味!
祝米 15度 柔らかく穏やか目 米の旨味を感じさせつつ辛口で緩やかにひけていく
純米酒 磨き60% モヒカンちゃんからの、旭日旗つながりでコノ國酒開けてみました❗️
京都は丹後半島、舟屋で有名な伊根の蔵元さま、コチラも女性の杜氏さんみたいですね〜
もう、ん十年も前、京都に住んで居る時、丹後の人達には大変お世話になりまして、当時良く丹後には遊びに行きました、しかしながら、市内よりやたらと遠い地でしたが、海はめちゃくちゃ綺麗で、魚や蟹(松葉)が最高で、尚も知人達はめっちゃ酒豪揃いで、一緒に呑むと何時も自分は酔い潰れていたものです。皆さん今どうして居るのかな〜懐かしいですよ〜(^^)❣️
たまたま、本日、メバルの塩焼きにスーパーの握り寿司で一献と成りましたが、ラベル通りドンピシャリ、魚に合う良い國酒で有りました(^o^)U
燗が映える実に呑みよい酒。やっぱり雄町、お間違いなし?
20200916 京都府与謝郡 向井酒造 京の春 純米生原酒 かなり濃い 重たい感じのお酒。満足感はすごい
伊根満開960円
酸味が最高に好き!
シュラシュワ!ピチピチ!
大人のカルピスソーダ
1,620円
京都の赤いお酒。伊根のお酒。
純米生原酒
キリリとした辛口
旨味も充分。
辛めの料理や魚料理に合いそう。
うわだちかはあまりない。
とろりとした味わい、旨味のあとに、さわやかな酸味が来るために、舌にもったり感が残らない!