京姫

kyouhime

京姫酒造

みんなの感想

YOCRAFT
2019/01/30

京姫 匠 純米大吟醸 磨き4割5分
安くて美味しい純米大吟醸
香り良し 甘みも良し

★★★☆☆
3
きみどり
2019/01/27


純米吟醸
辛口でクセがなくすっきり
蕎麦やさんにて

★★★★☆
4
日本酒は辛口が好き
2019/01/06

これで1000円なら満足

★★★☆☆
3
日本酒学校卒業生
2018/12/08

かなり、フツー、、、
イマイチ

★★☆☆☆
2
日本酒学校卒業生
2018/11/11

まあ普通に美味しいかな?庭木の柚子を絞ってカニを喰らう。

★★★☆☆
3
酒縁
2018/10/27

京姫 純米吟醸 タクミ

★★★☆☆
3
なつ
2018/10/27

酒蔵小路 匠 大吟醸
+2
あっさりすっきり

★★★☆☆
3
yumi
2018/10/27

純米吟醸 匠

★★☆☆☆
2
bgata1202
2018/10/13

京姫
匠純米大吟醸
山田錦
精米歩合45%
飲み口が軽やかでワイングラスで飲むお酒。

★★★★★
5
日本酒学校卒業生
2018/09/24

先日の大阪地震でラベルの印刷が傷ついたとのことで、690円(税抜)の大吟醸となっていた。保管はイマイチと思われるが、値段以上の価値はある。獺祭・島耕作も呑んだけど、そちらは外れだったかな。(磨き度合は非公開)

★★★☆☆
3
まさにょき
2018/09/22

爽やか。最高に美味しい一杯。
おすすめ。

★★★★★
5
わんぽ
2018/07/05

こんちきちん 大吟醸生貯蔵 しっかりとして、中々美味しい。

★★★☆☆
3
日本酒学校卒業生
2018/07/01

大吟醸だけど千円以下。このクラスは、これまであまり信用していなかったけど、なかなかイケる。暑くなってきたので、口当たりが軽く、料理に合う酒が良い。伏見の大吟醸は魚よりは鶏があうな。柚子胡椒にはベストマッチ。

★★★★☆
4
kazu
2018/01/28

すっきりしてますね。何杯でもいけそうな味です。

★★★★☆
4
金曜の夜は、○○
2018/01/13

スッキリ、やや辛口の味わいでワイングラスの似合うお酒です🍶

★★★☆☆
3
ユー
2017/11/30

京姫 純米大吟醸 全量山田錦使用

すっきり感のあるお酒

新橋 華咲き牛たん 千代の蔵

★★★★☆
4
アツパパ
2017/10/21

伏見の酒にしてキレのよい京姫酒造。
匠、という名のひやおろし。
秋茄子なんかの漬物や、ステーキとの相性がよい。
旨さの一方、やはり京都の酒は、風土的に刺身とはあいにくいか?と感じる。
また、試してみる。

★★★★☆
4
ひでおちゃん
2017/08/18

20170818 つくば本店
飲みやすいです。フルーティー感は少ないですが滑らかです。

★★★★☆
4
kata0320
2017/05/12

無難です。

★★★★★
5
アツパパ
2017/05/04

こんちきちん。
ちりとてちんみたいな名前。
甘目が主流の伏見の酒、これは辛口、刺身にもあう。
伏見の酒に対するイメージが変わった一品。敬意を表して、星5つ。

★★★★★
5
山さん、
2017/04/12

匠 大吟醸 山田100%使用だそう、アル添ながらスッキリした味わい コスパ高く、グイグイいける感じの國酒でしたよ。

★★★☆☆
3
kata0320
2017/03/31

匠 磨き四割五分

★★★★☆
4
kintika.s
2017/03/27

匠 純米大吟醸 磨き四割五分。口当たりはナシのような風味。後味がかなりスッキリ。

★★☆☆☆
2
Andy
2017/03/06

上品でいま一番のお気に入り

★★★★★
5
うみ
2017/02/21

かみなり三代 上撰 パック酒。
すっきり辛口。アルコールっぽさは感じつつも、どこかふくよかな味わい。

★★★☆☆
3