旭日

kyokujitsu

藤居本家

みんなの感想

Billy
2019/01/10

しぼりたて にごり酒 本醸造生原酒 アルコール分19度と高め

★★★★☆
4
黒判もやし君
2019/01/04

深酒冬-MIST-純米生原酒
十水仕込み限定酒
蔵で全種類試飲後購入。薄濁りの微発泡でなめらかな口当たり

★★★★☆
4
jack Halloween
2018/09/27

ひやおろし、
辛口で、しっかりしとした
味わいです。
冷やで頂きましたが、少し温度が
戻ると又表情が変わります。

★★★★☆
4
かすり
2018/08/22

滋賀は愛知郡 藤居本家 旭日 柊 本醸造。本醸造らしくアルコール感が若干強めで、酸味が立つ熟感があります。その熟感が、スモークチーズ。。それにドライフルーツを添えたような味わいなので面白い味わいです。温度で表情がガラッと変わりそうです。。 #日本酒 #藤居本家 #旭日

★★★★☆
4
おいかわ
2018/07/09

力強さはさすがの滋賀の酒

★★★★☆
4
おいかわ
2018/06/23

これも重厚。ファーストタッチと余韻とで味わいが異なる。素晴らしい。

★★★★★
5
かすり
2018/04/25

滋賀は愛知郡 藤居本家 旭日 しぼりたてうまくち 本醸造生原酒。甘味の立つ濃醇な味わいなのですが、塩っぽい味の強さと甘味で、なんだか刺身醤油みたいな印象を受けました。。これ、他人に通じるかは分かりませんが。。面白いです。 #日本酒 #藤居本家 #旭日

★★★☆☆
3
かすり
2018/03/23

滋賀は愛知郡 藤居本家 旭日 山笑う 吟醸生原酒。少しピリッとした口当たりからふくらむ味わい。サツマイモよようなコクごあって優しい感じの甘みですが飲むほどにシャープになって行く印象。「山笑う」ってすごく良い名前だと思います。 #日本酒 #藤居本家 #山笑う

★★★☆☆
3
タマちゃん
2018/02/04

happy new spring! 立春御目出度~!

★★★★☆
4
ゼロワン
2017/11/02

立春朝搾り蔵囲い熟成

去年に引き続き、旨い…
好きなバランス⭐️

★★★★★
5
イニエスタ
2017/07/19

飲み始めツーンと辛味が来ますが、甘みが全体を包み込むます。郷酒にて。

★★★☆☆
3
masa68
2017/07/17

純米原酒 生もと造り 蔵囲

★★★☆☆
3
脱コットン
2017/03/30

純米原酒 滋賀 渡船六号 山田錦の父親にあたる、希少な「渡船」を使って醸された酒。酒屋の店主が「この味は他の米には出せない」と言っていたが、まさに。無濾過だからこそ、米の旨みがよく伝わる一杯。

★★★★☆
4
月猫
2017/03/27

山廃の癖が全然ない。まろやかさと濃さが共存。じんわり残るがその後味も悪くない。

★★★★☆
4
まかまか
2017/02/26

生酒を飲む、若々しさが目立ってちょいと本来の特徴掴みづらいけど、美味い

★★★★☆
4
ゼロワン
2016/09/24

純米吟醸生詰原酒

これは美味い!
華やかな吟醸香から、甘味と酸味
まるで初夏の大草原の中で昼寝をしてるみたい

★★★★★
5
よっぴ
2016/09/13

トロッと旨い。
小泉商店さんオススメのお酒。

★★★★☆
4
ゼロワン
2016/09/11

純米吟醸 生原酒

旨い!甘い!いいバランス⭐️
程よい吟醸香から、旨味・甘味・酸味がくる
これはオカワリ購入したくなる

★★★★★
5
nissy
2016/06/04

渡船 純米大吟醸 やや甘くてクッと飲むと喉が熱くなる。幸せになる。

★★★★☆
4
いで市
2016/05/04

辛口でキリッとした味わい
樽酒は木の香りが格別

★★★☆☆
3
次亜酒仙
2016/02/28

旭日 しぼりたて 生原酒 うまくち
地酒列車@2016027
http://www.ohmitetudo.co.jp/railway/9114/index.html/

★★☆☆☆
2
次亜酒仙
2016/02/28

旭日 しぼりたて 生原酒 純米辛口
地酒列車@2016027
http://www.ohmitetudo.co.jp/railway/9114/index.html/

★★☆☆☆
2
midway
2015/12/17

しぼりたて純米生原酒
古今で まあまあうまい

★★★★☆
4
sunnydays
2015/11/23

常温〜燗がいい酒。ラベル通り、伝統的な味がする酒。飲み口はいい。

★★★★★
5
tel2000
2015/06/04

本醸造の御神酒。アルコール感と甘みが優しい飲み易さ。

★★★☆☆
3