
金陵
西野金陵
みんなの感想
瀬戸内オリーブ純米吟醸。精米歩合58%、アルコール分15度以上16度未満、香川県産さぬきよいまい100%使用。オリーブ由来の天然酵母。色は若干青い。マスカットのような含み香。キレが良く程良く酸味と甘味がある。
金陵 真紅 本醸造
アルコール度数
14度以上15度未満
原料米 オオセト
精米歩合 70%
甘辛 辛口
タイプ 爽酒
香川県
呑んだ瞬間に酸味がくるが、
後味はあまり残らない。
柑橘系の香り。
いづみやにて
ワインのような味わい
とても美味しかった。
色もとてもきれいでした。
なんか物足りない辛口
博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃スッキリにしてしなやかな味わいの純米吟醸生原酒🍶
香りが良くお魚と合う
青々としたオリーブ由来の天然酵母育ちでありながら、若いマスカットを思わせるフレーバーがワインを彷彿とさせる。美味い!飲みやすい!
2020/10/15 家呑みで。
香川の旅の土産。
スッゴいあっさりしてて呑みやすい
月中天、無濾過純米生原酒。荒川の酒屋さんで購入。菊鷹みたいな味わいが楽しめるとの事で購入してみたが、確かに甘さと酸味のバランスがハミングバードに近い。幾分か米の旨味は強く感じる傾向。燗にすると硬水とまではいかないが、口当たりがカッチリとして淡麗寄りのやや甘めへと変わる。
もしかしたら、燗にしないほうが良いかもしれない。個人的には冷酒で。
見かけたら飲んでみると面白い一本。
味がホワッとある系の、飲みやすい辛口です。
2020ナンバーワンかも
純米吟醸無濾過生原酒
あけぎしき
新橋アンテナショップ。しっかりしてます。お燗よし。
爽やかでとてもキレのある酒ですが醸造アルコール感がかなり前に出てます。
じっくり味わうより何かを食べながらあまりお酒にこだわらず冷酒をチクチクやるときにはピッタリかもしれません。
価格も安いのでまぁこんなものかと。
名前の通り味も香りも大変薄い淡麗の辛口です。
飲んだ後に鼻の奥に少しマスカットの香りが残り、舌の上に苦味が走ります。
300ミリで値段も300円台前半とお求めやすい。
金陵の冷酒専用吟醸酒です。
とても端麗でいかにも醸造アルコールが添加されていると言う味ですが、脂ののったお造りと合わせるととても相性が良い。
さっぱりと爽やかな飲み口で舌から喉の奥にかけてライム特有の苦味に似た後味が残ります。
秋になるとサンマを始めブリやサバ、のどぐろなど脂の乗った魚が増えてくるので、それらとの相性はいいと思います。
ただラベルのデザインが変にSFぽくってかなりイヤなのと、モノの割に根付が高く、個人的な意見ですがコスパがあまり良くないかな。
オリ一ブ酵母。
酸味が暑さに嬉しい
無濾過特別純米生原酒 辛口
生酒感はあるが少し重い感じ。
3.5かな。
純米吟醸猪熊ラベルのブルーです。純米らしい濃厚で芳醇な香りと旨みが口から鼻にかけて広がっていきます。口の中に旨味がずっと残るので合わせる料理を選ぶ鮭ですがとてもおいしい
うすい?
濃醇純米ー辛口で重厚な飲みやすい酒です‼️
金魚の純米大吟醸です。
精米歩合は45%
甘み、辛み、甘み、そして麹香のバランスが絶妙で、とてもよくできたお酒です。
純米吟醸 無濾過生原酒
オオセト 58%
多嘉屋
瀬戸内オリーブ純米吟醸
月白