
久保田
朝日酒造(新潟県)
みんなの感想の要約
朝日酒造の日本酒「久保田」は、乳酸菌的な旨味が広がり、クリアで淡麗な味わいが特徴的です。新潟らしい淡麗さとモダン感を感じさせ、フルーティーな香りがあります。また、口当たりが滑らかで上質、味わいに広がりがあると評価されています。同じく朝日酒造の日本酒「萬寿」も、メロンやマスカット、洋梨などのフルーティーさを感じさせる香りと、淡麗ながら旨味と柔らかさがあります。味わいが広がり、食事とも合わせやすいという声もあります。また、他の口コミでは「千寿」や「純米大吟醸にごり」など、軽やかな味わいやトロット淡麗辛口などの特徴も述べられています。その他、スパークリングや生原酒のラインアップもあり、幅広いラインナップを楽しめるようです。
みんなの感想
頂いたお酒です。
結構辛口〜(´>∀<`)
すき焼きと。
これで風邪を吹き飛ばしてやる!
千寿。癖は少ないですね。辛口だけど、呑みいいです。
新潟、百寿、15度、
水の様なスッとした口あたりから、
やわらかい甘味を感じる
2016/11/22 福山駅周辺の居酒屋「さち」にて
純米吟醸 紅寿
昨日から広島県の福山に出張。香りはあまり感じず。含むと強めの酸味が広がります。けっこう辛口。今日のみ比べた3つの中では一番好みではないです(^-^;
久保田 紅寿 純米吟醸
芳醇な一白水成の後、日本酒らしいのが恋しくなって開栓🤗
お米の旨味が飽きない基準のお酒。
久保田 千寿
吟醸、しっかりとお米の味がする。
最近のフルーティなのもいいけど、料理にはこっちが合うかな。
生原酒 さすがの久保田スッキリ飲みやすい
万寿
ビール界ですいえばアサヒスーパードライやね
後口に香ばしさが残ります
久保田 三十周年記念酒 純米大吟醸
華やかな香り〜
刺身に合う
新潟の朝日酒造 久保田 千寿。まったりとした旨味とキレある辛口感。安定してます。
頂き物。美味しいよ。こんな味でした。
久保田 紅寿
甘さに続いて深いコクを感じる
新潟県
朝日酒造
千寿
居酒屋の定番久保田、千寿。鍋島ばかり呑んでると舌をフラットに戻すのにキレキレの千寿がイイ。唐揚げ、ホルモン、餃子、塩らっきょう、なんでも受け入れる。ななごう酒場@一之江
千寿 吟醸
安定の飲みやすさ
バランスが非常によく飲み飽きない
旨辛淡麗
とんでんにて 220ml 1000円
純米大吟醸 30周年記念酒
すっきりでフルーティ。知ってる久保田とは全然違う。
久保田 生原酒
百寿:さっぱりとした飲み口、甘みも感じられ飲みやすい。
千寿 吟醸、冴えた後味。
精米度50%だけど醸造アルコール入りの生原酒。個人的には微妙な味。この一本だけかも知れんけど汗
久保田 碧寿
まえちゃん@2016022
生原酒
初めての久保田。
荒っぽい印象だが、度数が高いのもそれを手伝っているよう。
久保田 千寿
安定の美味さ!
自分は百寿でも十分旨いんですが、今回は千寿でした。
千寿 吟醸
碧寿。
浅草匠の酔で、試飲400円。きりり爽やか。