久保田

kubota

朝日酒造(新潟県)

みんなの感想の要約

久保田の日本酒はフルーティな香りがあり、軽やかな味わいで和食に合う。萬寿は華やかで綺麗な味わい、純米吟醸にごりは精米歩合60%でアルコール分13度。また、千寿はトロット淡麗辛口で濃い味わいが特徴。翠寿は香りがなく辛いという声もあり、スパークリングはスッキリ飲みやすくアミノ酸の旨みが感じられるという。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

立呑み大好き!
2016/01/06

久保田の酒屋の新酒で、ゆく年くる年というラベル。
純米吟醸の15度。淡麗で雑味が少ないです。

★★★☆☆
3
よ。
2016/01/06

久保田 萬寿
すっきりでとっても飲みやすいです( ¨̮ )

★★★☆☆
3
chan_center
2015/12/28

紅寿

ちょい辛め!

★★★☆☆
3
さぶろうパパ
2015/12/28

菊乃屋@栃木県田沼営駅近く 久保田 千寿

★★★☆☆
3
マスピー
2015/12/28

千壽

★★★☆☆
3
かね
2015/12/20

碧寿

★★★☆☆
3
アップル
2015/12/14

ホントに澄み渡っていて、何にでも合います。

★★★☆☆
3
次亜酒仙
2015/11/26

久保田 純米大吟醸 30周年記念酒
光悦@20151123

★★★☆☆
3
次亜酒仙
2015/11/15

久保田 純米大吟醸 30周年記念酒
まえちゃん@20151111

★★★☆☆
3
HaRu9
2015/11/08

久保田 萬寿

★★★☆☆
3
外飲み専門
2015/10/21

たまには、家飲み!キレよくスッキリ!

★★★☆☆
3
ぴぐもん寺
2015/10/04

千寿 アルコール15度

★★★☆☆
3
ぺーにょ
2015/08/31

久保田 紅寿
新潟県長岡市、15度、55%、+2、1.2
三月下旬

米本来の旨みが全面にでてる。ふくよかさってこういうことなのかな。純米!って感じ。クセがないの。変っていうか、変わった香りがない。綺麗な日本酒を飲んでるって感じ。

★★★☆☆
3
さわ
2015/07/10

生原酒

★★★☆☆
3
momo
2015/05/25

千寿。
さっぱりとして後味の残り方がすっきり。

★★★☆☆
3
たいちゃんパパ
2015/05/24

開栓後、時間と共に美味くなっていきました。来年は買わないかな

★★★☆☆
3
そっとして
2015/03/22

万寿

★★★☆☆
3
cbh25070
2015/03/21

千寿

★★★☆☆
3
プリン🍮
2015/02/19

百寿
特別本醸造 精米歩合60%
ほぼ薫らず、ほんのり旨味のあとすっきりフィニッシュ。
まぁ水のよう。

★★★☆☆
3
プリン🍮
2015/02/19

紅寿
純米吟醸。ちょい辛!
若干薫ったあと、すっきりと終わっていく。
飲み進めていくと、まさに水のよう。
食中酒にイイね!

★★★☆☆
3
borrachero3
2015/02/17

やはりうまい

★★★☆☆
3
ひろちゃんまん
2015/02/01

久保田の新酒^o^
千寿の生原酒です。
深いで味わいでグッと来ます^_^

★★★☆☆
3
だいすけ
2015/01/31

すっきりとした味
特筆する程の特徴が無いが飲みやすい

★★★☆☆
3
ガーベラ
2015/01/15

久保田千寿 20年前くらいに飲んで以来飲んだ。ま、相変わらず美味しいね

★★★☆☆
3
まっくろなねこ
2015/01/01

定番なだけあって、安定した味。
大吟醸よりも、こっちの方が個性があって良い。

★★★☆☆
3