
久保田
朝日酒造(新潟県)
みんなの感想の要約
朝日酒造の日本酒「久保田」は、くちあたりが優しく甘味と酸味がしっかり感じられるにごり酒です。他にも萬寿や百寿、千寿など、吟醸や純米吟醸、純米大吟醸などさまざまな種類があり、香りや味わいが豊かです。フルーティーで柔らかい口当たりや、旨みとクリアな味わいが特徴で、日本酒好きにはおすすめの銘柄です。
みんなの感想
百書 特別本釀造Hyakuju
The basic form of Kubota, with a dry, understated aroma that you will never tire of drinking. It has a full-bodied spiciness and acidity, and leaves you feeling dry after drinking. It goes well with simple dishes, and you can also enjoy it on its own as it has a crisp finish that won't tire you out.
Special Honjozo ALC. 15% 1,800ml, 720ml
Recommended temperature: 15~20℃ 40~45℃
Pairs with: pickles, chilled, peanuts
久保田 碧寿 山廃純米大吟醸 (五百万石)
これが一番うまい。飲みやすさの中にしっかり風味がある ★4.0
阿波座の島田商店で試飲して購入した久保田純米大吟醸。会長曰く、今風のお酒だそうです。
香織、あまみ、キレが融合したモダンな純米大吟醸
その通り
¥1900ほどだったかな
純米吟醸にごり
フルーティだが甘たるくない
当たり
なんか美味しかった記憶
まろやか系かな?
千寿
美味しい
熱燗で飲むべし
久保田 紅壽
口に含むと一瞬爽やかだが、喉を通る時にコクがある。
純米吟醸
にごり
純米吟醸にごり
飲みやすい🍶✨
2024年のお正月のお酒。久しぶりに呑む。裕子の勤続20年のお祝いの酒。さすがにうまい。
久保田の碧寿です。2024年のお正月のお酒。
裕子の勤続20年のお祝いの酒。さすがにうまい。
久保田 純米吟醸 にごり
開栓と共に乳酸チックな吟醸香。
上澄みは甘味強めの大人のカルピス〜😁
オリを絡めて程よくマイルドな大人のカルピス〜、そしてめちゃめちゃシルキーなテイストにチェンジ〜😄
ALC13度の低アル火入れのにごり、今年も美味しくいただきました〜😊
久保田は純米大吟醸と純米吟醸の差が圧倒的に大きい。金額の差は1000円程度のため純米大吟醸を飲まないと損だ。
新潟は長岡市
朝日酒造
久保田 千寿 吟醸生原酒
冬季限定の久保田の生原酒。19%の強さでアルコールの濃醇さと米の旨さのキレを感じます。上品な甘さで度数よりはかなり飲みやすくてすいすい飲めて危険な感じですね。
純米吟醸 にごり
久保田 純米大吟醸
福箱の当たり酒🎯
のんき亭
千壽 吟醸
酵母 ー 度数 15度
酒米 五百万石 精米 55%
酒度 +5 酸度 1.1 アミノ酸度 ー
5BY 6.1 627円/300ml
1月29日開栓。長期出張で飲み切りのため、近所のスーパーで購入。上立ち香は爽やかで妖艶。口当たりは丸み。ドライ辛口系だが豊かな丸みのある甘旨味。アル添の為か結構当たりは強く苦味もそれなりにあるが旨い。1月29日完飲。
久保田 純米大吟醸: 強めの後味も爽やかなあたり
スッキリとした味わい
ツンと来ない
久保田 翠寿
大吟醸生酒
スッキリしていて飲みやすい
4?
🍶純米大吟醸 山廃 新潟県🐦⬛
雪峰 スノーピークver.
🌾新潟県産米100%💯
🦠?
いただきもの🎁
久保田らしい日本酒感あり。
冷でも燗でもイケる🍶
容量が500mlで、残りが少なくなった他の日本酒の保存用refill瓶として使用🐦⬛
久保田の萬寿、純米大吟醸。香り立つような吟醸香もなく媚びたところは全くない。酸味や甘みを感じることもなく、淡麗というほどの清涼感もない、ただただ上品な酒。寒い夜、豚しゃぶをあてにいくらでも飲める(^^)