
久保田
朝日酒造(新潟県)
みんなの感想の要約
久保田の日本酒は、綺麗で華やかな味わいを持ち、萬寿や純米吟醸にごりなどのバリエーションがあります。飲みやすく、フルーティーな味わいであると評価されています。一方で、香りが薄いものや辛口であるものなど、様々な種類があります。また、スパークリングや燗酒用などの特徴的な商品もあるようです。
みんなの感想
栓を空けた時に広がる芳醇な香り、口当たり甘く、キレしっかり後味良く和食に最適。冷やし過ぎない方が良い
萬寿 無濾過生原酒
久保田 純米吟醸にごり
2023/4/18 @tabi 体調○
(上澄み)
サラッと滑らかな甘さと酸味
(濁り)
まろやかな酸味と甘さ
萬寿
純米大吟醸
千寿 純米生原酒
千寿の生原酒 久保田の辛口のままスッキリした飲み口 メッチャ美味しい😋
純米吟醸 にごり
吉池にて購入
上澄みはカルピス〜( ꈍᴗꈍ)
混ぜるとカルピスグレープ?
カジキのクレソルオリーブオイル漬焼もサミットの茸サラダサニーレタス増々もレンジでコムタンしめじ増々もミックスナッツも合う〜(人*´∀`)。*゚+
税込1,415円と、コスパ良い!
家族全員文句なしの★5つ!!
萬寿 無濾過生原酒
純米大吟醸(原酒・生酒)
2月限定出荷
1,830ml¥10,568(税込11,624円)
720ml¥5,267(税込5,793円)
寒造りと言われる、最も酒造りに適している12月から1月に仕込む『久保田 萬寿 無濾過生原酒』。麹の製法を工夫することで、アルコール度数の高い原酒でありながらも、味わいが柔らかくなるよう、また、雑味が出ないように気を遣いながら醸している。もろみを搾った後一切手を加えずに、すぐに壜詰めすることで、萬寿の搾りたての瞬間を楽しめる。
ほのかな黄金色の見た目と芳醇な香り。濃厚で深い味わいをもちながらも、柔らかくなめらかな口当たりが特長。
ラベルも瓶も素敵^ ^
久保田 紅寿
久保田 萬寿 純米大吟醸
※2022.12
萬寿
瑞々しい、後味スッキリ、米の甘み爽やか。
久保田 千寿 吟醸生原酒
まず始めのアタックは控えめな吟醸香でアルコール感を含みながら口の中でお米の旨みが広がります。
最後は少しの苦味でキレていきます。うんうん、酔いっすね。アル添ですが旨くまとまった感じです。19度あるんでガツンときますが酔いです〜。実は若い頃に安呑み屋で呑んだ印象で避けてましたが生酒だからか日本酒に慣れたのか、とっても良い感じです。食中酒ですな。素晴らしいです!
甘味 まあまあ
酸味 あまりなし
苦味 少し
酒米 非公開
アルコール度 19
精米歩合 麹米50 掛米55
千壽 純米吟醸
安定感がある
元旦しぼり一回火入れ 毎年年明けのお酒
さすが萬寿!
透き通った味は、格別。
お正月…ならではの、贅沢な品🍶
いい年になりますように✨
純米大吟醸
華やかな香りと甘い味。いくらでも飲めそうであぶない酒だ
久保田の雪峰せっぽう
純米大吟醸 山廃仕込み
スノーピークと朝日酒造がアウトドアで飲むお酒を提案
とても美味しい この芳醇さ、素晴らしい
気に入った❗
久保田の雪峰せっぽう
純米大吟醸 山廃仕込み
紅壽 純米吟醸
越後のお酒らしい辛口でスッキリした中にしっかりした味わい、まさに😋銘酒です❕
安定の旨さ。
好み的にはすこし甘すぎだが、間違いない。
久保田雪峰 アウトドア用酒 米味しっかり 冷やで良 焚火で熱燗良👌
文句なし。美味しい。
萬寿
碧寿 純米大吟醸山廃仕込み スーっと抜ける
甘さがちょうどよくて美味しい、一口目で感動した。