
久保田
朝日酒造(新潟県)
みんなの感想の要約
朝日酒造の日本酒「久保田」は、くちあたりが優しく甘味と酸味がしっかり感じられるにごり酒です。他にも萬寿や百寿、千寿など、吟醸や純米吟醸、純米大吟醸などさまざまな種類があり、香りや味わいが豊かです。フルーティーで柔らかい口当たりや、旨みとクリアな味わいが特徴で、日本酒好きにはおすすめの銘柄です。
みんなの感想
久保田の生原酒。
日本酒初心者の私は、このお酒を説明することは難しいですが、一言・・・
美味しい!
アルコールが強いので、飲み過ぎ注意と酒屋さんのアドバイス(笑)
久保田 生原酒
翠寿の方が好きだけどいい食中酒^o^
生原酒
アルコール19度と高め
美味しくいただきました。
久保田 生原酒
アルコール分:19度
1年に1回の販売
久保田シリーズの千寿。スッキリしてしつこくない。日々の晩酌に。
朝日酒造の久保田萬寿です。誰もが知る名酒です。お正月からいただいています。喉にしみわたります。
百寿。百寿・千寿・萬寿と比べて飲んでみたい今日この頃。乾杯。
口当たりは爽やかだがしっかりとしたキレがあり、飲み飽きない。
この時期のおでんに合わせると絶品。
紅寿
まさに水のよう 美味しいけどもうちょっとゴツゴツしたほうが好みかなあ
千寿 萬寿と飲み比べ。
萬寿には届かないけど、飲み比べたら千寿の出来の良さがよくわかりました。スッキリ感とコクのバランス、いい感じ。
流石久保田。百寿は飲んだ瞬間口の中に香りがフワァっと広がります。
後味スッキリ。
千壽。吟醸規格の本醸造酒。これぞ王道、スッキリ旨辛流石です。
めでたい♪
飲みやすい美味しい(#^.^#)
千寿
久保田碧寿
甘味をほのかに感じる優等生の味です
今日から年明けに向けてちびちびやるぞー
萬寿
今日は一杯だけいただきます
実は初の家(イエ)久保田
スッキリとして味わいあり。悪くない。
紅寿
千寿と比べて香りがよく
さらに後味がさっぱりしている
久保田 碧寿
さすがです。美味い!冷やでもぬる燗でもとても美味い!口に含んで転がしてみると…ちょっと辛い?と思ってると追いかけるようにフルーティーな吟醸香が広がります。ハマりそう♪美味い酒ってホントにつまみ不要ですね。
久保田の千寿でさ。広告の品で清水の舞台から飛び降りて買いました。非常に美味しいです。完璧な酒です。
定番~(ノ´∀`*)
千寿
At 叶家越山 市ヶ谷 東京
Sujiu Daiginjo.