
久保田
朝日酒造(新潟県)
みんなの感想の要約
朝日酒造の日本酒「久保田」は、乳酸菌的な旨味が広がり、クリアで淡麗な味わいが特徴的です。新潟らしい淡麗さとモダン感を感じさせ、フルーティーな香りがあります。また、口当たりが滑らかで上質、味わいに広がりがあると評価されています。同じく朝日酒造の日本酒「萬寿」も、メロンやマスカット、洋梨などのフルーティーさを感じさせる香りと、淡麗ながら旨味と柔らかさがあります。味わいが広がり、食事とも合わせやすいという声もあります。また、他の口コミでは「千寿」や「純米大吟醸にごり」など、軽やかな味わいやトロット淡麗辛口などの特徴も述べられています。その他、スパークリングや生原酒のラインアップもあり、幅広いラインナップを楽しめるようです。
みんなの感想
紅寿。透明。まろやかな甘みの後、微かな辛味と苦味が残る。飲みやすい。
千寿。
純米吟醸 千壽
碧寿。
味わい深いと書いてあったが、そこまで。
甘みと苦味のバランスはいい感じ。
大吟醸酒。
凄い甘い。飲みやすさはある。
口の中に、後味広がる。飲みやすい、
久保田 千寿 純米吟醸 普通に美味しい。スルスル飲めて
日本酒原価酒蔵
久保田紅寿です。色々なお酒を飲む以前は、それなり他のお酒と較べてこれが一番美味しいと思っていたお酒です。久々に飲みました。美味しいんだけど、何となく物足りない感じ。ちょっとあっさりし過ぎに感じてしまった。香りも、旨味も控えめです。でもスッキリ、爽やかで本当に食中酒にはピッタリ。
久保田らしくなかった所がいい!と思いました。呑みやすかった
萬寿
甘味あって飲みやすい
でも旨味が少なくちょっと物足りない
千寿
久保田 雪峰 純米大吟醸 山廃仕込み
薄い甘さ
さっぱり呑みやすい。
久保田 生原酒 香りは無し。辛口と聞いて買ったが、口に含んだ時は甘く感じ、喉を通る時に辛く感じる。旨いね。
純米大吟醸酒
純米大吟醸
原料米 新潟県産米100%使用
精米歩合 50%
久保田 純米大吟醸。万寿は知ってたけど、このお酒は知りませんでした。冷たく冷やしすぎたかな?あまり特徴的な吟醸香なく、大人しめ。万寿の想い出がすごかったので、少々期待はずれだったけど、勿論久保田の味で、美味しくいただきました。
少しマイルド
maybe closer to a 4 but I don’t want to rank everything a 4. good for the price, smooth
萬寿!
普通
純米大吟醸
久保田 純米大吟醸
生原酒。
生原酒にしてはスッキリと飲みやすい。後味にしっかり味もきて美味しい✨