久保田

kubota

朝日酒造(新潟県)

みんなの感想の要約

朝日酒造の日本酒「久保田」は、くちあたりが優しく甘味と酸味がしっかり感じられるにごり酒です。他にも萬寿や百寿、千寿など、吟醸や純米吟醸、純米大吟醸などさまざまな種類があり、香りや味わいが豊かです。フルーティーで柔らかい口当たりや、旨みとクリアな味わいが特徴で、日本酒好きにはおすすめの銘柄です。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

酒呑老子
2021/01/03

千寿 純米吟醸

★★★★☆
4
うにぼおず
2021/01/01

久保田千寿純米吟醸
バランスいい酒だなー。
軽く飲めるし飲みごたえもある。千寿らしい端麗辛口も健在。いい酒だと思う。

★★★★☆
4
よしこ
2021/01/01

・千壽
・まろやか
・スッキリして舌に残らない

★★★★☆
4
しゅんぽが
2021/01/01

辛口で美味い。好みの辛さ。

★★★★☆
4
きっちゅ
2021/01/01

すっきりまろやか

★★★★☆
4
とくべえ
2020/12/31

水のごとし。万寿とは違い、フルーティさあれども、飲み飽きしないあじわい😆

★★★★☆
4
ひろりん
2020/12/27

久保田 千寿
15度 
スッキリ飲みやすい!

★★★★☆
4
はまさん
2020/12/20

純米大吟醸
淡麗辛口のお酒だと思いましたが、飲みやすい甘口で米の甘味、旨味そして酸味とバランスがとても良いです。後口はキリッとしてすっきりした感じが久保田っぽく美味しい日本酒です。

★★★★☆
4
hamahama
2020/12/15

純米大吟醸
一瞬、水のような舌触り
その後、旨み、甘味、酸味が
一体となる、爽やかなお酒

★★★★☆
4
TH
2020/12/05

アウトドア用。普段飲みでもOK

★★★★☆
4
うにぼおず
2020/11/25

久保田 碧壽 純米大吟醸山廃
どっしりした重い口当たり。酸味がしっかりしてる。
同じ久保田の純米大吟醸でもこの前飲んだ雪峰とは全然違う。
燗つけてもうまいらしいから次試してみよ。

★★★★☆
4
あつ
2020/11/20

20201120 新潟県長岡市 朝日酒造 久保田 千寿 純米吟醸 綺麗でスッキリした味わい 穏やかな香りの純米吟醸酒。と書いてありますが、その通り!

★★★★☆
4
c3i&c5vetty
2020/11/15

一口目に辛味と麹の癖を少し感じるものの、ニ口目からは余計な主張がなくなりすっきりと飲み進めることができます。
純米ですがとても淡麗な仕上がりのお酒となっています。

★★★★☆
4
ノブノブ
2020/11/10

低価格で提供するために米を改良。
さらっと飲みやすく、フルーティーで美味。

★★★★☆
4
ツッチー
2020/11/07

吟醸(原酒) 9月限定出荷

久保田 千寿
秋あがり
Kubota Senjyu Akiagari
すっきり、まろやか
原酒を熟成させた
千寿の秋あがり

★★★★☆
4
シンジ
2020/11/05

萬寿。やっぱりうまい。爽やか

★★★★☆
4
あつ
2020/10/27

20201027 新潟県長岡市 朝日酒造 久保田 千寿 秋あがり 吟醸原酒 王道のお酒!新潟県の銘酒 久保田の秋あがり原酒です。 久しぶりに飲むと、すごさがわかります。安定の旨味と飽きない味わい!

★★★★☆
4
あんきもポン酒VSギョーザビール in Vietnam
2020/10/03

香る純米大吟醸。何度も飲んでるけど、安定の美味さ。ベトナム人にも好評。
久保田では万寿、香る、碧寿の順で好き。

★★★★☆
4
はまさん
2020/09/30

千寿 秋おろし
原酒のパンチある味わいが、熟成によってまろやかさになっており、旨味が増している感じがします。また、後からくるキレの良さとは、やっぱり久保田です。

★★★★☆
4
Senchan
2020/09/29

久保田 千寿
久居 幸寿司にて

★★★★☆
4
ペロン
2020/08/28

久保田の碧寿です。酒って感じでかなり好きです。久しぶりの居酒屋もよかった。本当はもっと行きたいな。

★★★★☆
4
みや
2020/08/22

爽醸 久保田 雪峰 純米大吟醸

★★★★☆
4
masa
2020/07/19

千寿。
スッキリした入りに複雑な旨味。ふわっとした後味

★★★★☆
4
星空
2020/07/12

千壽 吟醸生原酒
ラベルを変えたのか生だから変わったのか。味自体はあまり生感はありませんでしたが。

★★★★☆
4
かつおぶし
2020/07/05

千壽

★★★★☆
4