
車坂
吉村秀雄商店
みんなの感想
20年古酒。ということは97年のお酒!?日本酒の域を超えてました。。。
生貯 吟醸。爽やか甘めまろやか。
純米大吟醸 生酒
これ美味〜い!
山廃純米生酒 五百万石使用 精米歩合65% 協会701号酵母 日本酒度+5.0 酸度2.2
上立ち香は山廃特有の癖が出ているが、口に含むと先ず酸味が先立ち、次に適度な渋味、後にしっかりした旨味のある味わい。返り香は甘さを帯びて優しく丸みのある感じ。余韻が心地好く長く続く。期待以上でした(*^^*)
山廃純米生酒 五百万石使用 精米歩合65% 協会701号酵母 日本酒度+5.0 酸度2.2
上立ち香は山廃特有の癖が出ているが、口に含むと先ず酸味が先立ち、次に適度な渋味。返り香は甘さを帯びて優しく丸みのある感じ。余韻が心地好く長く続く。期待以上でした(*^^*)
流石、大吟醸!!!!!
秋あがり 山廃純米
骨っぽい濃醇さ。45度がおすすめ。
純米大吟醸
車坂は小栗判官が熊野に向かう途中で通った坂だそうだ。スッキリ爽やかで魚にも確かに合いそうである。
山廃 純米大吟醸
コストパフォーマンス高い。
前杜氏の辛口純米酒。
熟成してるのもあり旨味たっぷりの濃醇辛口酒。
山廃純米
純米吟醸 紀州黒潮活性にごり
純米生、うすにごり。すっきりフルーティーで飲みやすい。だいぶ好き。
華やかさの中にもはっきり感、好きなタイプ
まだ若いから栓を開けたあと、しばらく経ってから飲んだほうが美味い、との蔵元の弁らしいが、本日開けたてだが、全く美味い!そして真価は燗酒にて発揮された!もともとおふくろ純米、なんていう燗酒にも理解ありの商品が目玉的な吉村秀雄商店さんの車坂だが、この五百万石山廃純米はどこまで旨味を昇華させれば気がすむのか、というくらいポテンシャルの高さに感激。
山廃純米大吟醸。
車坂の秋あがり!車坂らしい味わい(^.^)
しっかりした味
和歌山の日本酒も旨い⤴⤴
ROCK3 精米58%
采
純米 国産米65%
イナセヤ
THE OLD TIMES 2000
播州特A地区産山田錦35%
采
車坂、純米。以前はおふくろ純米酒、と名乗ってたものと同スペックだそうだ。ラベルにはこのお酒に合うであろう料理が書いてある。なかなか粋だね。ところで、常温、燗、共にとっても旨い。低価格帯のお酒なので、酒だけ飲んで無茶苦茶美味い❗️というものでもないのだけれど、しかし美味い。要はバランスが良いのだ。バランスがいいと、酔っ払いながら、なんの不満もなく益々酔っ払いおじさんになれるというものだ(^o^)
オン・ザ・ロック
中取り生原酒
まろい口当たりの味わいぶかい酒だった。呑みやすい。いい具合に米の味するし、なんか口に含んで噛みたくなる。
冷やしトマトでいただいた。