
黒牛
名手酒造店
みんなの感想
musubi 蓮沼
どっしりとしてクセが少々残る日本酒。
能登の杜氏集団の方が作っているそうで、万人受けはせずか。
直柔
辛口?甘口?
純米 雄町。辛口で独特な風味。好みではないかなぁ。
純米酒 黒牛
和歌山県(純米酒 国産)
日本酒っぽすぎで甘ったるい酒。日本酒度+5、酸度1.5。これで甘さが分かるんかな。
黒牛 純米 生 無濾過原酒です。お薦めと言うことで買いました。原酒はイマイチ苦手なんだけど、冒険しちゃいました。香りはほんのりメロン!口当たりはやはり原酒の感じでスッキリスイスイと言う訳には行かず、酸味もそれなりだけど、甘味の方が強かったかな?そんなに強くはなかったけどね。
柔らかな香りと米の旨味
開封後二日目が個人的に好きな味
辛口
かなやまサルーンにて。
辛口でけっこークセのある香り、舌触りはややクセ辛口、喉から後味まで日本酒感が広がる。
あんまり好みじゃないけど、飲み進めるとクセになるかも。
辛口シリーズ 後味苦味・雑味 by青山さん
私の中でザ日本酒。
甘口
で
飲み応え有
旨い
黒牛 純米です。紀土と同じ和歌山県のお酒と言う事で、どんなもんだか飲んでみました。紀土とは全然違う感じで、香りはほんの少し、口に入れた感じはあまり純米感ないかな~?でも喉越し~飲んだ後は、やはり純米かな?まろやかだけど、少しアルコール感が強く感じました。
甘め。お米の味はしっかりめ。こってりお料理と合いそう。
アルコール感強め
シュワシュワ感少なめ
クセがある、鼻にツンとくる苦い黒砂糖、甘みあり。ワイン風
純米酒
北野エース
バランス良し
二子玉川 玉の蔵 w/T
隠しきれない昔ながらの日本酒感。味にコシがあるってこういうこと。ドッシリ系だけどイマイチ好きになれないのはお米のノッペリ感か。
黒牛 純米
典型的な山田錦
酸味が広がる食中酒
素直に飲むと喉元がしんどく感じる
純米酒。少しアンバー。あっさりした甘味にきつい辛味。
純米。少し黄色。甘みと酸味。あっさりした感じ。ケレン味のないシンプルな組み立て。飲んでいると辛味が立ってくる。
香りは米由来の穏やかなフルーティー感がある。
口に含むと初めはさっぱりしたほのかな甘さが感じられる。
その後じわじわと辛さと酸味がくる。
余韻はそれほど長くはない。
燗にすると酸味が少なくなり全体的に味に深みが現れる。
黄色。シュワシュワと燻したような香りあり。アキバの酒場にて。
環山 純米大吟醸 黒牛
個性はないけど、しっかり、スッキリ。
純米吟醸 黒牛 生原酒 期間限定