
群馬泉
島岡酒造
みんなの感想
初しぼり
酸味 ジューシー
山廃純米 舞風
リンゴの香り。ほんのり甘の口当たりから酸が伸び上がる。追っかけでグニュ蠢き。やや辛を湛えて苦。ハラハラといなくなる早切れ。微にメロンっぽい含み香。こうじいらず大豆、甘旨酸切れ◎。新生姜出汁漬け、甘旨淡。奈良漬け、甘グニュ旨。鶏唐揚げ、甘旨。アテると少しさっぱり、何でも合う。冷やまで戻ると甘旨ちょい増しだが、切れは爽やかさっぱりママ。馴染んでくるとリズムに乗ってきてくいくい〜。ライトな奥行きが心地いい♪
四合1336
淡緑
純米吟醸 50%
日本酒度+3
黄色。水質は綺麗。お酒らしい香り。米の旨味がジワッと広がり辛みがついて来て広がる感じ。燗につけててもいい。
めちゃ美味しい@まつもと
20241227@まつもと
初しぼり
ちょっと微炭酸でめちゃめちゃ美味しい‼️
ぽんしゅや 三徳六味
淡緑
クラシックな雰囲気の中にも、現代性がある。少し甘みがあり飲みやすく美味。
山廃純米
冷やスタート。ほんのり糠漬けの香り。柔らかい口当たりから薄甘・酸・旨がゆっくり顔を出してやさしくふくらみ、やや苦、そしてやや辛。引きは早めにさようなら。山奥に1人で住む心やさしい力持ち、な感じ。で、ぬる。酸が立ち辛が立つ。鼻抜けを効かせつつ切れは早い。おもろ。菜花ゴマ和え、甘。厚揚げ生姜、淡。カブの浅漬け、淡旨辛。Bチーズ、淡辛。これは冷や。薄甘がいる風景がやさしくていい。アテるとずーっといけますわ。
四合1180
淡緑 純米吟醸
淡緑 うすみどり
酵母 ー 度数 15度
酒米 若水 精米 50%
酒度 +3 酸度 1.6 アミノ酸度 ー
3BY 4.4 1914円/720ml
5月25日開栓。初めて飲む銘柄。カプ系の甘い妖艶な上立ち香に丸みにあるとした口当たり。先ずドライ系だが濃さも感じられる水の様なミネラル感。背後に優しい甘旨味を感じつつ酸味は控えめで適度な苦味で〆る。5月27日完飲。
山廃酛純米
山廃酛純米 燗酒
美味しい
山廃酛純米
大吟醸。小麦色。米の味わいと甘みが絡んだドライな辛さ。独特な風味があって洋酒のようなテイスト。
群馬泉 舞風 山廃純米 2020BY
香り
強い!濃厚!
クリーミー、バナナ、バナナシェイク、バニラ
少し柑橘、グレープフルーツ、
お餅
味わい
濃厚。ただし香りに比べてさっぱり、酸味があって立体感のある味、リズムが良い。
バナナ、クリーム、爽やかな酸味、ヨーグルト、ラムネ、花、柚子
戻りは米の味、酸味
後味長い
濃厚でやや甘口のすき焼きによく合う!
濃厚だが酸味が効いていてキレもあるので、濃厚な肉料理にも負けず、口の中がスッキリする
名古屋 かりんとうさんにて。自分好みの切れ味が良いお酒
心地よい発泡感
バナナの味する
山廃 純米
群馬泉 初しぼり 特別本醸造
飲みやすいにごり
群馬泉 超特選純米 生酛流山廃酛 群馬
常温で飲んだが、しっかりとした旨味を酸味が中和する感じ。後味はやや苦旨。
ディープな日本酒好きに響く酒。
酸味からの心地よい甘苦。独特の上品な何かの風味は山廃だからかしら。美味いです。
僕も仕事でツライ時に外で空をみ上げたらウソみたいに少し気分が良くなった経験が有ります。「顔を上げて」は意識の話ではなくて物理的にそうした方がイイよ…の意味です。コロナの終息を願います。
顔を上げ 少しづつ前へ
「酒場それがし」
山廃酛純米/群馬県
どっしりとしてコクがある
山廃本醸造
冷やではスッキリした酒って感じ
3.5
お燗するとめちゃくちゃ美味い4.0
初しぼり。薄い黄緑。甘い香り。酸味、甘味、旨味、辛み、全てのニュアンスがあるいいお酒。フレッシュな感じもある。常備したい。