
乾坤一
大沼酒造店
みんなの感想
飲みやすい!!!くせはぜろ!!!
不二正宗(ふじまさむね)
特別純米 生原酒
乾坤一で登録。フレッシュ感弱い。熟感ある甘旨味。アルコール分15度だがそこそこ飲みごたえ。辛口な部分もあるが旨味が勝つ。「初夏の雪解けと新緑をイメージして」との記載だが真逆な味わい。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
不ニ正宗、生原酒。松島でジャケ買い
常温で飲んだがすごくあっさり!日本酒苦手な人は美味しいかも!ただ濃い味が好きな人はあんまりかも?
生原酒
水のようにスッキリでほのかな香り
辛口。
お米の味もしつつキレのいい辛口。個人的に好き。
川口さん徳丸さんが好き。
河原さんは苦手のよう。
純吟 鈴風
ザ夏酒
一回火入れ
超辛口 純米吟醸 原酒
アルコール分 16度
精米歩合 50%
美山錦100%
日本酒度 +10〜+13
ガツンとくる力強い辛口
純米吟醸 鈴風
亀の尾。精米歩合50%。意外と味がのる。
純米吟醸 原酒 超辛口 一回火入れ 美山錦100%の磨き50%
【乾坤一】コチラには特約店有りません‼️
仙台の可愛い子ちゃんの父上から何時もの着弾で、有り難く毎度頂けて、ファンになった蔵元様でも有る訳ですよ〜
日本度は公表値で+10〜13らしく辛口なんでしょうが、この蔵元さまの國酒は自分はそう辛く感じ無いので有りまする〜❣️
立ち香も香り、含むとベリー系の香からピシッとキレた、美味いですよ〜(^。^)
乾坤一 鈴風
夏限定で爽やかな味わい
キリリと辛口ながら穏やかな甘みを後味にスッと消える
フルーティさもありながら、ボディがしっかり。好み。
乾坤一 純米 赤磐雄町 生
乾坤一×國平米×籠屋
純米うすにごり 生 ササニシキ 新酒
國平米 赤磐雄町 70%
純米 生酒
國平米 赤磐雄町 70%
純米 生酒
今日は宿直で休日出勤。帰宅後ようやくの開栓◎
東京狛江市の籠屋PBで農家の国平さんの雄町で醸すお酒。第二弾は乾坤一!
乾坤一は久しぶりですね。
乳酸やサイダーを思わせる爽快な香り。標記はないものの、おりがらみの生酒。甘味:旨味が4:6なバランスですが発泡感で飲みやすい(*´-`)
磨き70%でも切れよく飲める食中酒☆
純米酒 愛国
常温とお燗がおすすめ。
常温
含み口は柔らかい。
後に辛味の余韻長い。
お燗55℃
香りがたつ。味が濃くなるがまろやかさは残る。
お燗45℃
まろやかさが増える。一番いい温度域かも。
辛口でキリリ
純米吟醸 吟のいろは 生酒 SP
りんごの香り、セメ臭というのかも、生酒だからだな、酸がきて、甘みの余韻が心地よい、旨い
純米 赤磐雄町 國平米
うすにごり、ごく僅かなミルキーな香り、酸が良い、旨みとさんの余韻が心地よい、旨い
純米吟醸 吟のいろは
ごく僅かなミルキーな香り、酸がきて、旨味がきます、旨い
水みたいにスッキリ
肉刺しとかの油っこさもすっきりさせてくれる