
光栄菊
光栄菊酒造
みんなの感想の要約
光栄菊の日本酒は、清澄度が高く透明で、香りはオレンジの柑橘系を感じる華やかな味わいです。口当たりはやや甘めで飲みやすく、特に特別純米や無濾過生原酒が人気です。アルコール感が少なく、甘味や酸味がバランスよく楽しめる日本酒として評価されています。
みんなの感想
光栄菊 スノウ・クレッセント
去年より確実に味が落ちている。サンバーストもそうだけど、今年の光栄菊は明らかに去年より出来が悪い。味のまとまりがない。
期待していたい酒蔵だけに残念で仕方ない。
Sunburst 無濾過生原酒 燗酒
Sunburstサンバースト
無濾過生原酒
グレープフルーツのようなビターな酸味と味わい。
サンバースト
無濾過生原酒
サンバースト!!
酸のアタックで微発砲感あり→サラッと苦味→サラッと旨味
3.7
4種飲み比べ 250円
白月 夏の限定酒
Harujion 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 春陽 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.4 1815円/720ml
7月16日開栓。クリーム的で爽やかな上立ち香に丸みのある口当たり。先ずチリ酸に苦味。果実的はあまり無く辛口感。とりあえず酸味が立っていて、苦味が支配的。7月17日完飲。
うすにごり。微発泡。美味しいお酒です。
サンバースト
光栄菊では珍しい15度のお酒
穏☆☆★☆☆華
甘☆☆★☆☆辛
淡☆☆★☆☆濃
軽☆★☆☆☆重
無濾過生原酒
sambarst
グレープフルーツ系
3年目くらいの若い酒蔵さんらしいです。復活?
爽やかでスッキリ!
キンキンに冷やしても良さそう。
複雑な香りがする
ライチのようだ
ハルジオン
ちょっとクセ?
スイカ 青
白月 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 13度
酒米 神力 精米 58%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.2 1925円/720ml
5月9日開栓。アルコール度数が低いのか、レマコム内で半分凍結していた😳ので早々に飲む。若干爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず水の様な甘くないドライな味わい。酸味と苦味はあまりない凍結した影響か🤔。飲み進めるとライトなみかんジュース感。5月11日完飲。
香りはリンゴのような甘酸っぱい印象。色はやや淡い。
口当たりは爽やかで酸味が強くリンゴジュースのよう。甘味の中に苦味も
あり、日本酒らしさは控え目。
飲み切り時は優しく、後味はドライで苦味もやや残る。
食中酒というより、食前もしくは風呂上がりなど酒単体で飲むのが良い。帰山の参番に近いイメージ。この系統は1升瓶だと飽きがきてしまうので4合瓶もしくは300mlくらい、お店で飲むのが良い。食べ物と合わないので、どうしても他の日本酒も開けてしまう。
個人的には普段飲みというよりかは、友達が集まった時に、みんなでワイワイ飲むのが良いと思う。
特定名称酒の記載がないけど普通酒なのかな??ネットで調べたけど不明だった。
高崎市の大塚酒店で購入。1升瓶で¥2,600くらいだったかと。
Hello! KOUEIGIKU newborn sake
無濾過生原酒
原料米: 雄町100%
720ml
精米歩合: 未記載
度数: 13度
フルーティ、ジューシータイプ。雑味のない葡萄の果汁。
アナスタシアグリーン
フレッシュでジューシー
爽やかな酸味がありつつ、味もしっかりついてくる
穏☆☆☆★☆華
甘☆★☆☆☆辛
淡☆☆★☆☆濃
軽☆★☆☆☆重
バランス良くて非常に飲みやすいですが小さくまとまっている印象も有り。あえて言えば酸味が特徴ですが濃い味の千葉のなめろうに完全に負けてます。んーあと一歩かなぁ…もうちょっとわかりやすさが必要かも。
Hello! KOUEIGIKU
3.8
月光 無濾過原酒
光栄菊といえば!
という酸味はそれほどだが、旨味苦味のバランスよく美味い
3.8
月光 無濾過原酒
無濾過生原酒 Hello!KOUEIGIKU newbornsake
無濾過生原酒 月影 雄山錦
ただ爽やか
佐賀・小城郡の酒、光栄菊!
無濾過・生原酒・幾望!
酒米は不明ですが
アルコール度数が12度なので
スイスイ飲めちゃう(*´∇`*)
月影 無濾過生原酒 低アルコール度数(13度)ついつい飲み過ぎに
白月 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 12度
酒米 神力 精米 58%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.3 1925円/720ml
9月23日開栓。リンゴの様な甘い上立ち香に若干丸みのある口当たり。甘くないドライなオレンジ感。そして背景の旨味。若干の苦味で〆る。9月24日完飲。
サンバースト