
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
福井県の黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、甘めのフルーティな香りから始まり、しっかりとした辛さと心地よい苦味があり、食中酒として好評です。飲みやすくスッキリとした味わいであり、さまざまな料理に合うお酒として人気があります。また、季節限定の貴醸酒もあり、芳醇な風味や爽やかな甘み、柑橘系の香りが楽しめるお酒もあります。北海道産の酒米を使用した「吟風」もあり、北海道が米所として注目される可能性も示唆されています。吟醸や純米吟醸、純米大吟醸など、さまざまな種類の日本酒が揃っており、さっぱりしてて飲みやすい味わいが特徴です。
みんなの感想
純米吟醸 福井県産五百万石 55%
月来ル。
吟醸酒 いっちょらい アルコール15度
福井の米、福井の水。
黒龍 特吟。とてもフルーティーな香りと、味わいでとても美味しい!
黒龍 しずく 2015夏出荷
言わずと知れた有名酒。4合5000円と躊躇っていたが・・・安かったw
この値段で買えるなら買います。
口当たりは良いが含み香は強烈。後味黒龍らしさがありこれだけひたすら飲んじゃってすぐなくなりそう。
今度は2015冬出荷を一升購入出来ました。
正月用とはいえ贅沢((((;゚Д゚)))))))
メロン系の芳醇な吟醸香にキレもよく最高です。
いっちょらい
辛め
黒龍 垂れ口 吟醸
五百万石55%
美味い❗️ 少しの酸味と口の中の爽やかでサラッとしてる、ヤバイ系のガンガン飲んでまうタイプ、冷蔵庫でキンキンに冷やしたらGOOD
もう一回やっぱ美味い❗️
黒龍 純米吟醸 THE日本酒 濃いくて美味しい!
定番♪
吟十八号
蒸し暑い今夜は…
黒龍 いっちょらい
恒@20150608
黒龍の中では安いお酒でしたが飲み口が軽くフルーティーで独特の旨みが残りするりと喉をとうりました!コストパフォーマンスも最高です!
やはり、別格な味わい
吟醸 いっちょらい。
綺麗な吟醸香にキレのいい後味。
抜群のコストパフォーマンスだし、店を出すなら定番酒にしたい酒。
基本こいつベースでコスパを考えますw
ブランデーだね
2015/5/27 インターネットより購入
大吟醸
飛び抜けた特徴は無かったが全体的に平均以上。
口に含んだ瞬間強めの甘みが広がる。
開栓後数日経過。
若干あった刺々しさが全く無くなって
とても良い感じに変化した。
【景虎! 入力ミス】6名皆が面白がっていました! 雑味が旨味を作っているのです、入手しにくいそうですが。2/4本@昨夜のK粋
2015/2/11 インターネットより購入
大吟醸 龍
父親の誕生日プレゼントとして購入。
口の中で甘い香りと味が広がるも、引きがイマイチ。
「吟醸•垂れ口」うすにごり、冷温で。
香りはおとなしい。
ふくむと、とろっと分厚い甘旨みが広がり、わずかに発泡も感じる。
ゆっくりと甘みが引くと、強めの苦みが残りあと口は極めてドライに。
甘→辛の変化が大きく、複雑な味わい。
料理に合わせるなら、魚より肉かなー。
吟醸
黒龍 吟十八号
香り穏やか、味も癖無し。更にCPも良しと来て、家呑みには有難いが、パンチに欠けるかなと思ってしまう。此れも個性か。
追記
昨夜あえて燗をつけてみたが以外にイケる。
福井県産五百万石を使用した純米吟醸酒。
吟醸純米 生原酒
バナナのような香り。
飲み込んだ時に酒の味がしっかりする。
綺麗な吟醸香とともにクリアな飲み口。含むと優しい米の甘みを感じつつ、あくまで軽やかな味わい。美味しい。