
越の男山
阿部酒造
みんなの感想
ホボホボゼンコウジキモト
アルコール分14度
麹歩合96%
新潟県柏崎産越淡麗100%
製造年月2020.09
ほぼ麹仕込。先ず甘味、次に酸味、濃い味わい。後味スッキリ。
美味いが、CP良いのか?
カネセ商店 1.85k税抜
独特の風味をまとった甘みが特徴的。決してクドい訳ではなく、むしろスッキリ。とても美味しいです。この田園風景は故郷宮城を思い出させます。
あべ 安田鳥越
新潟阿部酒造のあべ。
黒と緑。美味しい
美味しいです。春っぽい感じ。飲みやすさは度数低めだからでしょうか。とはいえバランスは秀逸。あべは甘さ先行なイメージが有りますが伯楽星にも似た印象。日本酒バンザイ!
あべ 純米吟醸 たかね錦
キレ飲みやすさあり
辛口
新潟
蘋果香味
口感挺濃稠的,入口即有濃醇的香甜,到後段則是瞬間衝出一段酸味,最後喝下去依然保持香甜
沒什麼尾韻
とても濃い。バランスも秀逸。新潟感は皆無。食事にも負けず。コレがフラッグシップだとする酒蔵の志向は超イマドキです。海外で間違いなくウケると思います。
あべ 純米大吟醸 生原酒
鼻に残る感じがあり、あまり好みではなかった。香ばしさなのかな…
アル添えの普通酒 何でも普通酒でも6割り磨いているらしいですよ〜〜‼️ 冷蔵保存しておりますから、最初の含みは、わ〜〜昔しの國酒❣️て味わいでしたが、常温に戻るに従って、旨口の國酒でしかも、そこは、越後國酒、キレは良いですね(^^)
あべ
あちこちでウワサのお酒。酸味と雑味?が先行して辛さが立つ。ちょっと期待し過ぎなのか、もうちょっと待つべきか。小山さんオススメゆえ今後に期待。先日ゴジンカで飲んだおり酒のほうが良かったかも。
3日目追記: 予想通りバランスが取れてきてイイ感じに。⭐️追加。
あべ 純米吟醸 一本〆 イエロー
あべ 低精白生酛 精米歩合92% アルコール13% 驚愕の甘さと、旨味で中甘口の白ワインのような日本酒。これすごいかも
「SIRIUS」ハリーポッターファンなら反応してしまう名前のお酒。スパークリング日本酒です。開栓時に噴き出しました。チリチリとした細かい泡が心地よい飲み口です。口あたりはワインぽいですが、やはり日本酒の旨さです。阿部酒造のスターシリーズ。
「REGULUS 白麹仕込み」軽やかな飲み口で、ほのかな甘酸っぱさがとても新鮮な感動を覚えます。日本酒というより白ワインの感じがする味わいです。阿部酒造のスターシリーズ。レグルスはしし座のα星。
「VEGA」絵画のようなラベルで日本酒にしてはオシャレな見てくれです。この日本酒の酒米が生まれた新潟県柏崎市の田んぼの風景だそうです。軽やかな旨みでス〜っと入ってきます。
「あべ 純米吟醸 新潟G9酵母」いつもお世話になってる酒屋さんが、新しく取り扱いを始めた銘柄。フンワリした旨みとともに酸が広がります。おススメのシーンは食中だそうです。
あべ《夏酒》新潟柏崎@秋葉原虎連坊
あべ 純米吟醸 精米歩合55% アルコール16% 吟醸の香り。すっきりとした酸味と米の甘味があり、ずっと飲める日本酒。
あべ 夏の吟
アルコール感ありながら程よい甘さや酸を感じます。
あべ夏の吟
すっきりしていて飲みやすい!
冷酒でさらりと
フルーティーな含み香としっかりしした味わい。微かな苦味が後を引き締める。
新潟県柏崎に帰省途中で地元の酒蔵で購入!「越の男山 ふなぐちしぼり生原酒」レギュラー酒が甘口なのでそれを予想していましたが、けっこう辛い、呑みごたえありです。
濃い
甘口の原酒ですが、醸造アルコール添加でスルリと呑めます。