
越乃寒梅
石本酒造
みんなの感想
新潟
かなり軽め。ちょい辛
辛口で重厚なキレのある酒です。
lagoon
製造年月2022.3
720ml
越乃寒梅 特撰 吟醸
いわゆる吟醸香が豊かと言うのか。口当たりも爽やかで美味。上品なお酒だが個人的には少し物足りないか。
辛口美味!
40年以上前は高級な日本酒の代名詞でした。でも醸造アルコール入っているんですよね。色々な純米酒飲んでる今では余り有り難みはないですね。
純米吟醸 灑
精米歩合 55%
テキトーに常温保管されてた一升瓶。そのまま常温で味見。
辛口で華やかな吟醸香、舌でも喉でもはそれほど主張せず、後に日本酒が軽く残る。
灑
サーモン刺身と抜群❗️
純米吟醸 さい
キレがあって米の旨味も感じる。安定感のあるお酒。
灑 純米吟醸
新潟 石本酒造
さい
キレあり
あっさり
なんぼでも飲める
辛口
酒!って感じで、今までみたいに芳醇な甘味はない、が、ピリリとした辛さもなく、程よい感じ、酒!ってかんじ
吟醸酒
精米歩合55%
アルコール分16度
昔はなかなか手に入らなかった時期があった
冷やでやるとクセがなく万人に受けそうなスッキリ味です。
燗でどう変わるか楽しみです😀
淡麗辛口とは言う物の、いろいろな味が口の中に広がります。
舌の真ん中にピリッと一本辛口の芯が立つので、脂ののったカンパチなどのお刺身にはとても合うと思います。
灑 さい
普通酒。
でもこれがまた熱燗にしたら普通にうまい!
やっぱ、旨いな〜
飲みやすい
飲みすぎないように注意
純米吟醸 灑
精米歩合 55%
飲みやすいが、残りそうなふんいき
先日の会社の日本酒会に選んだお酒その3。
菱湖、村祐、加茂錦、あべと変わりつつある新潟酒。原点回帰で淡麗辛口の代表銘柄を◎
2016年に発売されたという灑。食事に寄り添うという蔵のコンセプト通り全体的に控えめで水の如しの味わい(*´-`)
自分の好みもだいぶ近づいてきてますが、もう少しの間モラトリアム☆
越乃寒梅 純米吟醸 キレる感じ そしてすっきり サイという感じか