
越乃寒梅
石本酒造
みんなの感想
飲みやすく、料理に合う、人気の!
越乃寒梅 純米吟醸酒 灑(さい)(醸造元:石本酒造)
スッキリとしてライトな感覚の「純米吟醸酒」です
原料米: 五百万石(新潟県産) 山田錦(兵庫県三木市志染町産)
精米歩合:整粒歩合の高い高品質な酒造好適米を55%まで磨き上げました
アルコール度数:15度 日本酒度:+2
純米吟醸酒というと、香りが高く、甘く、酸っぱいのがトレンド。
しかし越乃寒梅は今までやってきたことを純米吟醸酒として灑に表現しました。
低い温度でじっくり時間を掛けて発酵させ、酸味の少ない酒を低温熟成させることで、香味共に調和し、さりげなくふくらみのある、やわらかでなめらかな後味にきれのある、飲みやすいライトな感覚の純米吟醸酒になりました。
燗から冷酒まで、どの温度で飲んでも米の旨みを楽しめる酒質。 さまざまな料理に合わせることが出来ます。
冷やした場合は10℃前後がおすすめです。
食事と一緒に楽しみながら最後まで飲みあきしないお酒です。
しっかりとしたコクと味。正統派という感じ。
しかし最近は、獺祭を見ないが、どこで買えるのだろうか⁈
吟醸 澵 55% 15度
4235→3960円
旨いけど値段程ではない
越乃寒梅特別本醸造。
地元産五百万石で醸した限定酒です。
淡麗な中にも「こく」・「旨味」を感じます。美味しくいただきました。
4.1
甘辛い、あまり特徴がないかな…
おなじみの癖がなく飲みやすいお酒
越乃寒梅 亀田郷 大江山産
2024/3/11 @新潟 体調◯
優しい旨さ
2024/5/14 @tabi 体調◯
2ヶ月たってまろやかな旨さと
Muku
Muy acuoso, como agua, fluye
Muy claro, algo dulce, acuoso
特撰 吟醸。キレ良く、辛口で程よい旨み。料理に合わせ易い味わい。
別撰
うまいっす!!
生酛系酒母柱焼酎仕込 特醸酒。独特のキレ感、香りは抑えめですっきりした味わい。
これぞ日本酒の大吟醸
味が濃い おいしい!
令和の新しい越乃寒梅。ラベルも一新している。
香りはやや甘く、乳酸というよりも牛乳のよう。飲むと、酸は弱く、甘さは軽快。五百万石メインのためか、切れ味が良い。
Lagoon。ふくらみ感じる辛口。
スッキリシャープな飲み口
後味までスッキリ
飲みやすいが特徴は…?
越乃寒梅 純米吟醸 Amane
常温 いい香り 飲み込んだ後ののどに残る香りと酸の感じがよきよき
20230110 新潟県新潟市 石本酒造 越乃寒梅 Lagoon ラグーン 濃くて旨い酒
吟醸酒として無難にまとまっているがやや物足りない。
酸味と甘味が心地よい。上品な味。
越乃寒梅 純米吟醸 浹
久々に新潟の銘酒を!
今年発売された「令和の越乃寒梅」と称されたお酒、なのでなんとなく令和猪口にて!
やわらかくまろやかな呑み口
淡麗辛口、きれいな米の旨味があり呑み疲れない感じ
おせち料理との相性も良さそう♪
香りもいいし甘くて飲みやすい。でもちょっと高い。720ml 5500円
飲みやすさ!
上善よりは米の味がする
なんぼでも飲める系