
雑賀
九重雜賀
みんなの感想
純米吟醸 ひやおろし。
フルーティーな香り。非常に甘味のある一口目たが、しっかりとしたコクがある。
【雑賀】純米大吟醸。
さいかと読みます。
ラベルのデザインが個性的ですね~!
こちらは、昔、中世の日本に存在した鉄砲備兵の雑賀衆の旗印だった「やたがらす」をモチーフにしているんですって。
素敵♪
味わいは純米大吟醸酒ならではのクオリテイ。
どんなお料理にも絶対合いそうな安定感が感じられます!
一升瓶買いでも、後悔させません(笑)
純米吟醸ひやおろし。よく喋る店員さんが隣のお客さんに勧めているのを思わず買ってしまった。当たり。
ふわり香りが広がって、すっきり消えていく。食事をすごく美味しくするお酒。
冷だと単体でも美味しい。
レトロ瓶
純米吟醸。スッキリとした辛口純米酒で、香はおとなしい。今回は冷して飲んだが、ぬる燗も味わいが膨らむかも。
辛口吟醸生詰め。控えめの香りの水のようにサラサラな飲み口。どんな食事にも合う。
クールダウン純米吟醸雑賀ストレート。アルコール12度。さっぱり、すっきり。文字通りクールなお酒@abats奥村
COOLDOWN
度数もきつくなくサッパリと飲みやすい。
純米吟醸 COOL DOWN ストレート
香りはあまり。すっきりした軽めの味の一本。暑い日にさっぱりと呑むにはよいかな。蕎麦なんかあうかも。あさりの酒蒸しとタコ刺し、サラダでいただいた。
さっぱりした味わいですがもう一つコクが欲しい感じです🍶度数も12°なので…
飲み口爽やか。
余計なものを残さない飲み口が良し。
ただもう少し香り、味の広がりがあれば良いかな。
クールダウン 純米吟醸 ストレート
60%
采
辛口で、お刺身に合う!
純米吟醸 にごり ネージュブラン
雑賀の郷 純米しぼりたて 本生原酒
今酔の友一人目。綺麗な香りが際立ち、スッキリした飲み口。こりゃスイスイ行きますね。(^^)
族 辛口純米 65%
純米大吟醸
甘く香る 所謂フルーティー
決して甘ったるくなくスッキリ
旨味もちゃんとある
純米吟醸、ひやおろし。全く臭くなくて飲みやすい!@京橋つぐみ、琴絵
さかみち
純米吟醸 生詰め 原酒
よく言えば米の味がする感じ、悪く言えば臭みがある。好きな味ではない。酢エチ感もある気がする。
すっきり。五月の青嵐の如し。@abats奥村
雑賀(さいか)の大吟醸原酒、アルコール添加ですが、甘、辛、苦が口の中に次々と現れます。
純吟 雄町 ひやおろし。いいバランス。んまい。