盛升

sakarimasu

黄金井酒造

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

たてちん
2024/06/18

愛川町にて発見。二種類ある内の黄金井酒造の方から。
あけたては中庸な旨味とアル添らしいシャープな辛さ、独特のボリュームが感じられて普通の本醸造かあ、くらいに思っていた。
三日目、角がとれはじめて膨らみのある甘味と旨味が満載!アケビ、黄桃、餅米、微かにグラッパ、ディル、甘草。なんというか雄町っぽいというか、舌触りのねっとり感もあってモーレンジネクタードールのトゥワイスアップが近い。つまりは大化けしている。度数15%が嘘みたいな濃厚さ。
燗にてアル添らしいキレと骨格が増す。ふくよかな甘味は一歩下がって辛さが仕事をするので何の料理にも合う最高な燗映え。
本醸造の普段飲みベスト5に入りそう。なにより粘度の高いフルボディなのにシャープで辛くて甘旨。燗が本当にヤバい一本。

★★★★★
5
おおぱし
2023/04/02

鍋島にも似たガス感からの旨みと甘味と香りの爆発。何という美味さ。去年のよりも美味く感じます。
鑑評会スペックを予約のうえ蔵まで取りに行って入手。そりゃ美味いよね。この500mlの量が最近イイなと感じてます。
純米大吟醸 槽場直汲 無濾過生原酒

★★★★★
5
須藤の黒
2022/12/26

はい!
昔ながらの味ってやつですね!

★★★★★
5
おおぱし
2022/03/12

スバラシイの一言。神奈川県は隠れた酒処なのがよく判るお酒。鑑評会色の瓶なので味わいの傾向はイメージそのままですが、直汲み感を抑えつつ香り高く引き算のない味わいは特筆。限定モノですがスバラシイ!
純米大吟醸 無濾過生原酒

★★★★★
5
拓朗丸
2022/01/09

七沢のマスヤに行ったあと、セブンでばあばに買ってもらった!^_^

★★★★★
5
ハッシー
2021/02/06

ふくよかな甘い香り。アルコール度数は18度と高めながら、飲み口は優しくフルーティー。

★★★★★
5
こまさ
2018/06/17

純米吟醸 槽場直詰 無濾過生原酒
香りほぼなく、酸と旨味のバランスが良い、十右衛門のおりがらみと感じ似ている、旨い!

★★★★★
5
2018/06/04

すきっり感はありますが最後に甘味を感じます

★★★★★
5
なるとも父
2016/01/25

無濾過生原酒 本醸造

★★★★★
5
ひぐ
2015/12/16

搾りたて生原酒。
フルーティーで旨味が濃い、美味しいお酒です。

★★★★★
5
佐藤の〇〇
2025/02/15

★★★★★
5
yasu14
2024/06/17

★★★★★
5
nome9
2017/08/16

★★★★★
5
nome9
2017/08/16

★★★★★
5