
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
「清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、香りが豊かでフルーティーな味わいが特徴です。甘さと辛さのバランスが良く、飲みやすく食事に合うと評価されています。また、多くの口コミで後味が長く、滑らかな味わいが楽しめると言われています。」
みんなの感想
銘柄:作 新酒2017
特定名称:純米大吟醸酒
醸造・製造年月:2018.01
使用米:三重県産イクヒカ
精米歩合:50%
酒母:
造り:火入れ
酵母:
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
アルコール度数:15度
特長:
容量:720ml
購入店:泉屋古屋酒店
価格(税別):¥1,800
飲み方:冷酒
memo:蟹と豆腐のしんじょう、酒盗入ポテサラ、シシャモ
薄口過ぎ
辛口な感じが強かった…
雅乃智 純米大吟醸
中取り
ごちそうサマです☆
飲み口の良いお酒です。
開栓してから数日置いた方が
香りと口当たりが更に良くなって美味しく
いただきました😋
口当たりは作らしいが、そこから雄町がやってくる。ちょっと私には重いかな(笑)
雅乃智 純米大吟醸 中取り 人気のお酒のようで初体験 でも残念ながら私に・・・
最初ベシャッとしますがフルティーさと強さを感じます
朝日米が最近好きかも
純米酒 穂乃智
原料米:ー
精米歩合:60%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:15度
使用酵母:協会1401号
醸造年度:28BY
製造年月:2017.10
玄乃智!
三重は鈴鹿市 清水清三郎商店 作 奏乃智 純米吟醸。サラッと淡白な口当たりで上品な和菓子や金平糖のような甘み。綺麗な味わいです。 #日本酒 #清水清三郎商店 #作
恵乃智 純米吟醸
自社保存酵母、華やかな香り、豊かな味わい
爽やかな香り
切れのある酸味
協会701酵母
しっかり美味い
柔らかな発泡。コクもあり。
程よい香り
酸味も程よい
2018.04.08
作 ざく (三重 / 清水醸造)
純米大吟醸。2017新酒。
人気の作。
安定して旨い
安定して旨い
普通においしい。普通でいて上品さもある。食中酒として良いです。
[ポイント]3日目くらい
[セメダイン]なし
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆☆
甘いのに後味さっぱり
作 純米大吟醸 平成29酒造年度
アルコール15度 精米歩合50%
少し辛めの香り、口当たりも軽い苦味と酸味から後からの甘味
作 新酒 純米大吟醸 2017
純米吟醸 恵乃智
60%
15度
自社酵母
sake conpeは2017 金賞
2017.09
シエル木下
1323円
フルーティな味わい。合わせるなら、魚よりはお肉かな。