
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、香りが豊かでフルーティーな味わいが特徴的です。甘口から辛口までさまざまなバリエーションがあり、各種料理とも相性が良いと言われています。穏やかな余韻と飲み口の良さが人気で、特に神の穂や恵之智、穂乃智などが評判です。また、一度廃業しかけたが持ち直した作という銘柄もあり、多くの人に愛されている銘酒と言えるでしょう。
みんなの感想
甘口だけど飲みやすい
ひやおろし2025
純米吟醸
香りの甘さ、飲み口のフルーティー→長めの甘み→キレ
安定のザク
3.5
作 純米 玄の智
→ 何年振りかの作です。含むと、あれ?こんな甘みだったっけ?という第一感。ミネラリーな呑み口に、少し人工的に感じる甘みを伴ったような。。まあ、そのときどきで感じ方も変わるし、毎年造りも変わるので、ぼちぼち呑んでいきます。
純米吟醸、神の穂。作にしてはかなり辛口。しかし、香りはとても良い。作らしい華やかさがある。
神の国の酒ですq
純米吟醸 ひやおろし 山田錦
穂乃智
旨味と酸味がバランス良く、スッキリして呑みやすい。
作 恵の智 純米吟醸
甘み強くて酸味そこそこ 久々飲むと美味しい
クセが無いので飲みやすい
作 愛山2025
精米歩合:55%
アルコール度:15度
酸を伴うジューシーかつ軽快な味わいが飲み口から余韻にかけて続く。
作 純米吟醸 直汲原酒 IMPRESSION M ()
(Mは恵乃智がベース)すっきりな飲み口に思っても、後からドギツイ ★3.7
純米
IMPRESSION-G
玄乃智」の「G」
「IMPRESSION-G」は「玄乃智」の直汲みバージョンに相当するとのこと
フレッシュながらMとことなり、パイナップル感ではなく、ライチ、桃テイスト、甘み一瞬、サラリ、程よい苦味でキレる
3.5
追記2025年2月23日
抜栓から少し時間が経つとライチ、桃は一瞬、酸味強めながら、柑橘系の苦味はなだらか
3.5
旨口
シュワシュワしてる
作 純米吟醸 和悦 飲食店限定酒 (不詳)
思ったよりガツンとくる。甘い。酒としては美味いけど、食事に合わない ★3.5
はせがわ酒店日本橋店🍶
丸美寿司 新高島平
作って商品。
あまり他の作と差が感じられないけども、美味いっちゃうまい。
MONAD
山田錦 純米吟醸
洋梨系
やや辛口
キレ良く、コッテリ料理にも合いそう
凰香
作 玄乃智 純米
穂乃智 純米
ほんのりフルーティー
【愛山2024】三重県
飲みやすく後味が苺のような果実感
ちょっと辛口より普通
作 恵乃智 3.5
純米吟醸
スッキリ系 でも芳醇ではない
新橋
作 玄之智
船場 樹樹にて
宅飲み
あっさり系の作。
やや甘さのしつこさが残る?