zaku

清水清三郎商店株式会社

みんなの感想の要約

清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、フルーティでスッキリした旨口。酸を伴うジューシーかつ軽快な味わいが飲み口から余韻にかけて続く。甘みがあり、料理に合う大吟醸で、後味は少し辛い。香り豊かで華やかな味わいがあり、余韻がスッキリとした日本酒です。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

さぶろうパパ
2017/12/13

玄の智@森の 本郷三丁目

★★★☆☆
3
HaRu9
2017/12/01

純米大吟醸
サラリとしていながらも喉越しふわりと味わい深い。

★★★☆☆
3
g271hiro
2017/11/05

JALラウンジにて試飲。千代もあったけど、作のほうが甘みあって後味もまろやかで好みかな

★★★☆☆
3
いらこ
2017/10/20

純米原酒 直汲み impressionG(清水三郎商店株式会社)
産地:三重県鈴鹿市
アルコール:16度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:不明
精米歩合:60%
酵母:協会7号
製造:2017

四日市の居酒屋で飲む。
色は無色透明。
やや冷やした状態で楽しむ。
香りはあまりないかも(風邪の治り始めでよくわからない)
甘苦い口当たり。
甘さは控えめでフルーティさを感じる。
作の純米や純米吟醸よりは苦味は抑えられている印象。
まあまあ、おいしい。
たまには飲みたい一本。

★★★☆☆
3
いらこ
2017/10/20

純米吟醸 恵乃智(清水清三郎商店株式会社)
産地:三重県鈴鹿市
アルコール:15度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:不明
精米歩合:60%
酵母:不明
製造:2017

四日市の居酒屋で飲む。
色は無色透明。
やや冷やした状態で楽しむ。
香りはあまりない。
口当たりは穏やかな甘み。
そこから苦味が滲むように出てくる。
全体的に軽めの印象。

単独ではそれほど美味しいと思わないが、鶏肉の味噌焼きと合わせると、苦味がアクセントとなり、料理がすすんだ。
料理とともに選ぶべき一本。

★★★☆☆
3
otias
2017/10/09

穂の智 純米 日本酒ぽい

★★★☆☆
3
snowfield
2017/10/05

作 純米吟醸
フルーティーな甘みと鼻に抜ける香り、今どきのお酒ど真ん中という感じ。キレ良く後味もサッパリしてるので杯が進みます。

★★★☆☆
3
イニエスタ
2017/10/01

若干の黄色味、爽やかでフルーティな香り。まろやかな甘味からピリッと辛みが最後まで続きます。地元はなの舞にて。

★★★☆☆
3
mk
2017/09/30

雄町米独特の酸味と少し強めの甘さが共存する不思議なおいしさ!

★★★☆☆
3
かぶかぶ
2017/09/09

①穂乃智 純米
②四ッ谷・鈴傳で購入
③作の純米酒・第二弾◎
鈴傳の地下の冷蔵室にひっそりと置かれていました。
ライチの香りとラベルにありますが、ぶどう様の香り。酸っぱめの酸味と甘味、アルコール的後味が一体となって味わえます(*´-`)
開栓二日目、まとまりの良い食中酒☆

★★★☆☆
3
ヤツタどらごん
2017/08/27

純米吟醸 雅の智
華やかな上立ち香、含むと甘味が強く僅かな苦味でスッキリと綺麗な後味。
ぬる燗にしてみると少し辛口になるので燗をつけた方が好みだが全体的に甘味が強く苦手な部類。
やはりこう言った味わいが最近の流行りか…

★★★☆☆
3
かぶかぶ
2017/08/26

①玄乃智 純米
②亀戸・はせがわ酒店で購入
③最近行きつけの酒屋でとんと見かけないので、はせがわ酒店まで出向いて購入◎
口当たりの酸味、ほのかな甘味、まとまりの良さはさすがのサミット酒(*´-`)
期待値が高すぎたか、辛口の純米酒はややストライクゾーンから外れるか。
開栓二日目、やや風味は落ちたものの切れ良し☆

★★★☆☆
3
ボンド
2017/08/21

飲みやすい
最初の一杯に

★★★☆☆
3
ぽにゃにゃん
2017/08/19

インプレッション タイプN/純米吟醸原酒・無濾過直汲/プロトタイプGの方が好みだなぁ…飲み口に硬さ!?を感じました(;-ω-)ウーン/瓶はおしゃれで( ・∀・) イイネ!

★★★☆☆
3
tkz
2017/08/15

IMPRESSION M
酵母 自社保存株 度数 16度
酒米 ー 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.7 1450円/720ml
8月15日開栓、恵乃智の直汲バージョン。上立ち香は殆ど感じず。口当たりは比較的トロんとした感。甘味、酸味、苦味が同時にやって来て、よくよくみると旨味があると言った感。ビターチョコ的だが、統制感はある。多分旨いが、苦味強めで自分にはあまり合わず。8月16日完飲。

★★★☆☆
3
きりゅう
2017/08/10

とても甘い。

★★★☆☆
3
sid034
2017/06/23

玄の智 純米 酒コンペ2017純米部門2位

★★★☆☆
3
sid034
2017/06/23

穂の智 純米 酒コンペ2017純米部門1位

★★★☆☆
3
Macintosh
2017/06/03

あまい

★★★☆☆
3
トリスタ
2017/05/31

作 奏乃智(かなでのとも)

フルーティで呑みやすい。

辛口

★★★☆☆
3
いらこ
2017/05/30

純米(清水清三郎)
産地:三重県鈴鹿市
アルコール:15度
日本酒度:+2
酸度:不明
使用米:不明
精米歩合:60%
酵母:不明
製造:2017

試しに4合瓶で買う。
自宅で4ヶ月ほど常温保存。
色は無色透明。
粘度は普通とした感じ。
やや冷やした状態で楽しむ。
香りはほとんどない。
口当たりは水々しい甘さ。
爽やかな印象を与えながら、最後はほのかな苦み。
まあまあ。

開栓から一週間空気に触れると苦味が取れてきた。
ちょっと触れせた方が好み。

★★★☆☆
3
PTyamahiro
2017/04/01

作 雅乃智(みやびのとも) 中取り 純米大吟醸
■甘辛:やや辛口 ■原材料:米・米麹 ■原料米:山田錦 ■精米歩合:50% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開

★★★☆☆
3
かぶかぶ
2017/03/19

①雅乃智 純米吟醸
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③作を見かけると条件反射的に購入してしまいます◎
吟醸香はほとんどありません。
甘味と苦味をわずかに感じる程度で、まだまだ作の本領を発揮せず(*´-`)
開栓三日目、今回はこれといった感動を味わえませんでした。

★★★☆☆
3
kazu
2017/03/18

言乃智

柑橘系の香り。やや辛口でスイスイいける。

★★★☆☆
3
HaRu9
2017/03/14

純米原酒 prototype H
青リンゴのような飲み口で余韻までしっかりと残る。

★★★☆☆
3