
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、さまざまな種類があり、穏やかで瑞々しい香りが特徴的です。口当たりは柔らかく、旨みが豊かでありながらも食事との相性が良いとされています。一部を除いて、甘みが感じられる傾向もあります。漂う余韻も華やかであり、料理にもよく合うと評価されています。
みんなの感想
フルーティーで飲みやすい
新酒2021 純米大吟醸
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 3.11 2090円/750ml
12月12日開栓。R3新酒。赤い彗星と来ればシャアでザクなので飲む。上立ち香は微かにモワッと感。口当たりはサラッと。まず、ドライ系の味わいをベースにクリーム的甘旨味。生酒らしく強めの酸苦味のフレッシュさで〆めて旨い。12月14日完飲。
この作じゃないけれど2016年の伊勢志摩サミットで乾杯酒に抜擢された
また国内の市販酒だけで争われる品評会「sake competition」や「ワイングラスで飲む日本酒アワード」などでも毎年高評価を得ている
作 純米大吟醸 イセノナミ
2021/12/7 @一夜一夜 体調○
旨さと甘さ
作 純米吟醸 愛山2021
深みのある甘さ。序盤で頂きたい酒 ★4.1
鍋とともに飲んだのは「純米吟醸 奏の智(かなでのとも)」。甘いタイプで飲みやすいですが、個人的にはもう少し酸が欲しいかな。
三重県鈴鹿市の純米大吟醸酒
作 イセノナミ 純米大吟醸
日本酒感がある、美味しいお酒です
作 インプレッションM
花な感じ 飲みやすい
新酒 純米大吟醸50
酢イソシリーズが終わっていきなり作だと甘く感じる。程よい甘酸味で美味しかった。
柔らかくフルーティー!
誰が飲んでも旨いと言うはず。
純米大吟醸 白鶴錦
玄の智 純米
スッキリ濃くあり
純米吟醸「愛山」
甘味と酸味が程好く、作らしい味。あっという間に四号瓶が空いた。
新酒らしいサッパリ感。大吟醸らしい甘味もスッキリと感じられる。
作 雅乃智 純米大吟醸 中取り
価格:2,310円(税込)
2021.04.19
大和屋酒舗にて購入
作 ひやおろし 純米吟醸
価格:2,090円(税込)
2021.09.10
大和屋酒舗にて購入
在宅勤務終了!花金~◎
渋めのお酒が続いたので華やかな新酒でも、、、で、今日聖地で選んだのは久々の作&久々の作の新酒(’-’*)♪
ロゴが一新。ラベルのピンクな感じもあり、ある意味ジャケ買い( *´艸)
熟れた果実香、桃のような柔らかくまろやかな甘味。余韻にピリっと苦味&ピリッとアル感。火入れなのに軽やかで華やか!
作はやはり安定して旨い☆
作 奏乃智 純米吟醸
価格:1,980円(税込)
2021.09.24
大和屋酒舗にて購入
作 雄町2021 純米吟醸
価格:2,090円(税込)
2021.06.25
大和屋酒舗にて購入
作 穂乃智 純米
価格:1,540円(税込)
2021.05.11
大和屋酒舗にて購入
愛山 2021 純米吟醸
兵庫・愛山全量使用
精米歩合55%
アルコール分16度
製造年月2021.11
香り控えめ、後味フルーティ
ちょっと物足りないかも
2.09k税込
愛山 純米吟醸 2021
本日三重の酒屋さんから届きました!初愛山版で、ましてや初のニューラベル!
兎に角旨いのは当たり前だが米違いでの味違いが面白い!神乃穂、山田錦、愛山、白鶴錦等を贅沢に並べて飲み比べしてみた〜い!
作 純米吟醸ひやおろし
作 奏乃智 純米吟釀