
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、さまざまな種類があり、穏やかで瑞々しい香りが特徴的です。口当たりは柔らかく、旨みが豊かでありながらも食事との相性が良いとされています。一部を除いて、甘みが感じられる傾向もあります。漂う余韻も華やかであり、料理にもよく合うと評価されています。
みんなの感想
白鶴錦 純米大吟醸
作 奏乃智 純米吟醸
爽やかな香り(作にしては控えめ)。スッキリダレない甘味。アクセントに苦渋。単一ではない味わい。キレも良い。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
バランスがいいお酒。甘く、酸っぱく、辛くいい匂いのバランスがいい。
おかげ横丁 いかだ荘にて
ZAKU IMPRESSION H
純米原酒 無濾過直汲
白ワインの香の中に若干の米の甘みが混ざっている感じがします。
白ワインの味わいに甘みと旨味、ピリピリしたガス感があります。後味はキレてスッキリしています。
作 玄乃智 純米 ほのかな香りと上品な飲みごたえ。飲み後の酸味がキレよく飲みやすい
ライチのような香り、喉ごしがよく、酸味はすっきりとキレの良い純米酒。
旨味Good
作 純米吟醸 ひやおろし 2021
フルーティで滑らか。まろやか。甘味もあるが苦辛味が広がる。開栓直後はバランスイマイチ。次第にイイ感じ。
矢島酒店で購入
750ml(冷酒)
純米吟醸 ひやおろし
作らしく、少し酸味があって飲みやすい。開栓後、時間がたつと凄くまろやかになる。
玄の智
作 雅乃智 中取り 純米大吟醸
ひやおろしトロリ濃厚旨味感長リッチ林檎フルーツ香
作と旧ザク
奏乃智と1/144スケールHG
作 穂の智 純米です。 フルーティで香りも複雑な梨のような、ぶどうのような、何とも上手く言えませんが・・。辛口なんだけど、流行りの甘味もあり、その甘みも控えめなので、良いですね!穏やかで奥ゆかしいお酒です。
Impression type.H
ガス感が面白い!旨い!
恵の智 純米吟醸 精米歩合60%
Impression type.G
いつもとは違うプチプチしたガス感があり、新しい顔を見せてくれるImpressionシリーズ。
やっぱり旨いし、面白い‼️
三重・鈴鹿市の酒、作!
兵庫県産山田錦100%使用の純米吟醸・ひやおろし!
作のひやおろしは初購入!
昨年買えなかったから狙ってました!
でも、プリントボトルはコレクター泣かせ(笑)
肉料理より魚の方が良いかも。
FLINT 純米吟醸
飲み口は華やか、香りが立つ。
飲みごごちが良い。
純米吟醸 雄町
パインのいい香り。まろやかな甘からジューシー酸。含み香もパインで辛ジュワ。そして上向きに切れ上がりながらの苦洗い。コントラストの効いた流れです。いつも行く歯医者の受付嬢を駅でみかけて挨拶したら笑顔で応えてくれた、みたいな。白カビサラミ、甘旨。トマト胡瓜セビッチェ、甘爽。厚揚げ、淡。長ネギラー油、爽旨。アテると甘酸がこなれて爽辛に。香味はそのままの辛切れが気持ちいい。あと常温近くの甘旨の広がりもナイスです!
四合1900
穂の智 純米酒 原材料 精米歩合60% アルコール15度 ライチの様な香り。純米酒としての味わいの広がりをもたせながら、後味のキレのよさもバツグンの純米酒!何故かスーパーで大特価(^^)
雅乃智 純米大吟醸 中取り 山田錦50
何度か頂いているが間違いなく美味しい。やや甘みがあるが、旨味が程よくいい感じ。
山田錦純米吟醸
おいしい、辛さの中に華やかさが口の中に広がる、後味は苦みなく華やかさが続く
純米吟醸 恵乃智
リンゴか梨か、いい香り。元気ハツラツな甘酸がジューシーに広がって舌全体に染み込む。含み香を発しながら辛・微苦の流れ。浸透性よくさらりと切れる。わかりやすい山なりの放物線で、ふぁっ、て広がってふぁっ、ていなくなる。ひたし豆、甘淡。本鮪赤身、収斂。葱奴、淡。鰹たたき、甘旨辛。アテると酸が引っ込んで甘旨辛切れに。アテた後にアテないでクイとやるのがなんか、いいっすね。切れの早さが手伝って飲み飽きないですねー。
一升2800