
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、さまざまな種類があり、穏やかで瑞々しい香りが特徴的です。口当たりは柔らかく、旨みが豊かでありながらも食事との相性が良いとされています。一部を除いて、甘みが感じられる傾向もあります。漂う余韻も華やかであり、料理にもよく合うと評価されています。
みんなの感想
恵乃智 自社酵母 純米吟醸 口当たりさっぱりながらも喉で米感が広がる 香りもよく旨味もほんのりあってめっちゃ旨い
新しくできた東京駅の地下グランスタはせがわ酒店で購入
作はだいたい外れないのであったらすぐ購入😄
微発泡の勢いで、口のなかに
青リンゴの華やかで気品ある香りが一杯に広がります
榊原温泉旅館清少納言で飲んだ一献。鈴鹿のおさけ。純米吟醸。軽い飲み口ながらも、喉に染みてくる味わい。ガツンとこないが、味の余韻がある。単体でも長く呑めて楽しめる。
最上の酒
槐山一滴水 純米大吟醸
星が足りないくらい甘くてメロンみたいでおいしい。
すごく希少なお酒で地元の人でも予約できないくらい
FLINT✨
🐥
作 奏の智
作 恵乃智
魚金にて
まなみさんに連れて来てもらった魚金にて誕生日にもらった作を発見!
もちろん飲むのだが、これが美味い。
あの日に感じた喜びを思い出させるお酒であり、これを超えるものは果たしてあるのだろうか?
いや、おそらく無いだろう。
穂乃智
恵乃智
一升3,080円
純米吟醸
国産米
精米歩合60
自社酵母
火入れ酒
2020/07 純米大吟醸 滴取り
※限定品
雅乃智 愛山
米違いの限定品。見つけたので即買い。味は香り良し、甘み良し、全て良し!
飲みやすい
アクエリ
飲みやすい。後味最強
ライチのような香り。鴨肉にも合った。
純米吟醸 雅乃智 三重県鈴鹿市
中口、キレの良いこめの旨み、甘み、そして酸味 ヨーグルト系の吟醸香、バランス良く味わえる、スッと入ってくる口当たりの良さ
甘さの中にも喉越しの辛さと
スッキリした感じ!初日は甘さが強いも4日目以降に甘さが落ち着きバランスが良くなる。
リンゴの香り、すっきりした味わい
恵の智(めぐみのとも) 純米吟醸
久し振りの作❕10年前、鈴鹿で密かに楽しんでいた頃が懐かしい(^-^)
人気出過ぎ❗️大切に頂きます(^。^)
フルーティーとしか言いようがない!
後味もジューシー。食中酒ではないかも知れないけど、個人的にはこうゆう飲み口が大好き。
作 奏乃智
2019/12 2800円
蜜瓜,香蕉香
柔滑
配藍龍蝦ok,枝豆普通,味噌湯唔得
第二日仍然果香,有奶油香
配清湯牛腩有酒精感
IMPRESSION-N
ぶどう?バナナか?やさしい香り。ピリ感の口当たりからスカッとする酸甘旨が四方八方にスパァっ。やや辛から薄苦でこれまたスパァって切れる。三杯も舐めると甘旨の滋味がジワリ。杯が止まりません。んまいっすわー。鮪脳天炙り、相性完璧!くらかけ豆、酸シュッと。カプレーゼ、甘旨シュッと。あーいいわー。旨ジワもきてるー。獣肉もアテたいー。でも全部飲んじゃうー。もうまいりました。
四合2250
雅乃智 中取り
恵乃智 純米吟醸
雅乃智に比べると香り穏やかで甘さが強い。
けっこう甘口で口に入った時にまず甘さが来るけど、とてもキレがよくてあとに残らない。コレも美味しい。
文句なしにうまい。
甘さ、匂い、飲みやすさ全て良し