
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、フルーティで後味良しの純米吟醸酒です。香りは豊かで、口当たりは滑らか、旨みがしっかり感じられる一方、酸味は控えめ。食事に合う、余韻が楽しめると好評です。また、甘口で華やかな香りや柑橘やリンゴのようなフレーバーがあり、飲みやすい一方で濃厚な酒肴とも相性が良いと言われています。
みんなの感想
しぼりたて新酒。結構なめらか。香りいいけど日本酒好きな人には物足りないかも?@梅田日本酒ばる、大金さん、増田さん
純米 玄乃智
酸味、米の旨味、程よい苦味。常温で甘みが立つ。
2014.11.21 桜花さんで
作、プロトタイプ。
ピリピリ発泡、味わい酸味がヨーグルトっぽい。
呑んでみたかったザク!
店主いわく、まずは雅乃智を試してみてとのこと。
フルーティな香りが高く、甘味の印象強いが意外とさっぱり。もう少し旨味が広がると好みかな。
作 純米
『ひやおろし 純米原酒』
口当たりの良さと程よい熟成感
プロトタイプN自社酵母。繊細。
ひやおろし。
作 ひやおろし 純米原酒
純米原酒ひやおろし
原酒らしい暴れっぷり
ひやおろし感はなくはないかな
純米原酒 ひやおろし 甘い
作。玄の智。みえのゆめ、7号酵母。
酸味が良く、夏の夜にぴったり。甘過ぎず、飽きずに飲める。
一杯目はビール?いやいや作でしょう。酔う前に味わっておきたい風味も見逃せない。すっきりごくごく。
穂乃智。やや辛口、しっかりお米の味がします。
ジャケ買いの作Zラベル。カッコいい。上立ち香は軽く甘い香りがします。含むと強めの甘旨味を感じますが、酸も渋味もあまり主張しないのにスッと切れます。多分加水していてアルコール度数15度。作の個性を残しつつ実に軽快です。濃醇好きですが、たまには呑みやすい軽快なタイプも良いなぁ。
純米吟醸 雅之智
プロトタイプN
味のバランスが良い。後味に少しクセがある。
プロトタイプN
味のバランスが良い。後味に少しクセがある。
プロトタイプほにゃらら
すっきりしてて美味しいけどもう少しパンチがある方が好み