
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、華やかでちょい甘めの味わいが特徴的。和悦な味わいや軽やかなテクスチャーが魅力で、飲み進めても飽きない旨さがあります。また、香りの良さやフルーティーな味わい、キレの良さなど、バランスのよい味わいがエレガントです。甘口で飲みやすいものから、香りを楽しめるアンバータイプ、軽快で飲みやすいタイプまで様々な味わいが楽しめるようです。iteralsできるため、料理との相性も良さそうです。
みんなの感想
これがザクなのだよ❗ (ラル)
解る人がわかってくれればいいんだよね😁
くぁ〰️旨いわ👍
2018の作を冷蔵庫で低温熟成してみた😁
チョコにも合うわぁ😃
国産
精米歩合 40%
最後にピリッと
美味いな〜😍
スッキリとした味。飲み口は味がしっかりしてるけど、そのあとはスッキリとした味わい。飲み疲れのしない綺麗な味。
穂乃智(ほのとも)
雅乃智 岡山 雄町
初めて見て即買い。華やかな香りは他と変わらず最高ですが、甘味がまろやかな気がする。後味には苦味があるが強い感じではなくスッと抜けてくれる。何というか作、最高です!
20200209 三重県鈴鹿市 清水清三郎商店 作 impression H 純米原酒 無濾過直汲 やっぱり美味い
濃いけど、食事と合わせるとスッキリしてる。
2019 新酒
純米大吟醸
精米歩合▶︎50% 度数▶︎15度
裏切らない美味しさ!
口の中で広がり、申し分ない旨さ♬
他のシリーズより、甘さ控えめで飲みやすい。クセもなくてするする飲めて美味しい!
飲みすぎちゃう危ないやつ
微炭酸、フルーティー、買い
雅の智
とても良い香り
口当たり良し。
甘さだけでなく酸味も感じられ
バランス良い酒。
とにかくうまい。
作 新酒2019 純米大吟醸
華やかな香りで、はじける味わいが口に広がる、柔らかな口当たりの美味しいお酒です。
作、白鶴錦。文句なしに美味しかったです!
サラッとしてます
雅の智
作 凝縮 H Concentration。
穂ノ智の凝縮version、度数30° 雑酒。
香りはアルコール感が強いが熟したバナナ香。
口に含んだ瞬間かなりの甘さが感じられる。
後味はアルコールがガツンと感じつつ、"作"特有の旨味が上がってくる。
余韻は甘いマンゴーのような風味が長く続く。
ロックだと飲みやすく、全体的にこの酒の良さが分かりやすい。
純米吟醸 雅乃智
作 Impression type N
純米大吟醸原酒 無濾過直汲
アテは いぶりがっこ
雅乃智 純米吟醸 スガノの特売で年末に一升瓶で買う。香りも豊でスッキリ飲み易い。酒感も有りバランスが素晴らしい。
インプレッションM 爽やかな甘い果実のような香りが広がる。味わうにつれ旨味とコクが広がり酸味もあってとても美味しい!
作 新酒2019 純米大吟醸
新酒2019 純米大吟醸
肥後橋 日本酒のめるとこ
2020/01/09
2019 新酒 純米大吟醸
師匠に頂いたお酒
作 純米大吟醸 雅乃智 中取り
全てにおいて高得点
かなり完成度高い
さすが三重だね
作 純米大吟醸 新酒2019
玄乃智 純米酒
in 新福島
安定の旨さ