
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、飲みやすく、フルーティーで後味が良い純米吟醸酒です。香りは華やかで、旨みや甘みがしっかり感じられます。食事に合うお酒であり、穏やかな酸味や豊かな旨みが特徴的です。また、口当たりはソフトでありながら余韻に甘味があり、料理との相性も良いと評価されています。
みんなの感想
奏乃智。
三重出身の後輩に分けてもらった一本。
ああ贅沢…
純米大吟醸。
らしい磨きのかかった甘さストレートな感じ。
とくに引っかかることもなくすっきり感強い酒。
純米吟醸 仄かな酸味が舌にきて、後に旨味が広がる美味しいお酒です。
IMPRESSION H
impression-H
飲んだ瞬間キレッキレ、このシュワシュワ感、火入とは思えない‼かつ、フルーティでまろやかな旨味、喉ごしもスッキリ。ホントに生じゃないの?
ガッツリした油ものにあいそうな感じ。
しかし、私にはつまみはいらない。チェイサーがあれば、1本そのままいけそ~な気がする~。そんな旨さ。
作 IMPRESSION H 純米原酒 1401酵母
美味しいです。上立香やアタックは穂乃智と似た青リンゴ感ある爽やかな印象ですが、温度が上がってきたときの甘み(主張しすぎない)が私はこちらが好みです。2日かけて空けようと思ってましたが、止められず昨日飲みきってしまいました。
純米大吟醸
恵の智 甘酸っぱく濃ゆい、好みのど真ん中、素晴らしい酒!
ただ一言美味しい❗
精米歩合50%
爽やかですっきりとした香り、硝子細工のような透明感のある味わい。
協会14号系酵母
作 新酒 純米大吟醸
■甘辛:やや甘口 ■原料米:国産米 ■精米歩合:50% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
純米大吟醸 新酒 2017 11月製造
毎月出ているけれど11月製造分はイクヒカリを使用してるとか?(間違ってたらスミマセン)美味。外で飲んだ1月製造より美味しく感じます(個人的感想です。)。
作は大体飲みましたが良い意味でイメージが変わりました。口の中で転がすとバナナ系の甘みと米の旨味が非常に深くトロッとした感じで長く余韻を楽しめます。
最近、作はimpression中心でしたが普通のもまた飲もうと思いました。
2回火入れ冷やしても常温でも👌入手困難
ちびちびと
純米吟醸原酒 無濾過直汲 typeM 微発泡、
一口目は甘く感じるかも、
でもバランス良く、
リピートしましたが変らず美味しい、
何種類か飲みましたかまだハズレ無し
です、今後も期待します。
精米歩合60%
協会1401号(金沢)酵母
ライチのような香り、
ほどよい固さのある味わい
間違いない^_^
新種2017
とってもフルーティでいい香り。
喉を通ると酸と旨味のバランスが絶妙❗️
とって華やかで上品。
ご馳走さまでした❗️
雅乃智中取り
久しぶりの晩酌。仕事の一区切りに特別の一本を口開け。旨い
ホンマに堪らなく美味しい
綿菓子みたい❗冷やでも燗でも美味しいです。
ライチのような香り
Impression Type G
純米原酒 無濾過直汲
生と記載がないので恐らく火入れの模様。
香りは穏やか、バナナ、リンゴ、少しのアルコール感。清涼感もあり。
含むとまず発砲感が軽めに。そしてフレッシュな酸味と甘味が少し。飲み下す際に少しの辛味がきて、ほどよい旨みと共に尾を引く。余韻はあるがほどほど。
かなりうまい。とてもキレイでクセが少ない。とはいえ純米酒らしく日本酒的な味もじんわり来る。なので初心者には受けないかもしれない。含み香にはラムネ感も。これはうまい。リピートあり。
飲み易く美味しい
作 純米大吟醸 新酒 2017
新酒らしくフレッシュ(火入れ!)
品の良いフルーティーな香りで
透明感のある高貴な味わい
キンキンに冷えてる方が好み
奥広屋でネット購入
720ml(冷酒)
純米吟醸 恵乃智