
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、甘さと辛さのバランスがちょうどよく、食事によく合うと評されています。フルーティで後味が良い香りと、米の旨みを感じさせる滑らかな甘みを持ち、豊かな旨みと落ち着いた味わいが特徴です。口当たりは柔らかく、酸味は控えめでありつつも余韻に華やかさがあります。甘口で余韻もある一方、旨みがしっかり感じられ、食中酒としても好評です。
みんなの感想
柔らかな飲み口のお酒。酸味、辛さは弱く、料理をじゃましない飲みやすさ。
作 雅乃智
純米吟醸
精米歩合 50%
アルコール度15度
鼻を抜けるフルーティな吟醸香がたまらない。
味も深みのありながらさっぱりした飲みやすいお酒
2本目はこれ!
年末年始四ヶ月の限定らしいです!
香りも味も透き通ってますね。
飲みやすい!!
陽山一滴水
2018.12.26
作 ざく (三重 / 清水醸造)
純米大吟醸
2018.11.04
作ざく (三重 / 清水醸造)
めぐみのとも
2018.06.06
作 ざく (三重 / 清水醸造)
純米原酒 無濾過直汲
新年初酒はちょっと良い酒で。
今年も良いことありそう!
1年2ヶ月熟成。香り軽やか、口当たりは米薫る甘口、その後鼻に抜けるフローラルな薫り、最後に舌上に残る辛口、舌側面に甘口に近い薫りも残る。
奏乃智
辛口めでおいしい
美味しい。口当たりもよし、後味がもう少しあってもいい。
ほのとも
玄之智 杜氏内山智広 60% 15度
色味・濁りなし。
微かに香るのは柑橘。日本酒の香りがないのが不思議。
キリッとしていて、あらこんなもん?と思いきや。余韻が長ーーーい。
一口飲んで、ゆっくり刺し身食べて、また一口。
@ひなた
作 雅乃智
一口飲んだらガツンと香りがきてびっくり
後味はサッパリ目
甘味は控えめなので食べながらでも合う
純米大吟醸 雅の智 中取り
インプレッションM 赤ラベル
恵乃智(めぐみのとも)
純米吟醸
恵乃智
雅乃智
美味しい
中川商店限定
純米吟醸
恵乃智
私の大好きな作。義父へのプレゼント用に購入しました。めっちゃ飲みたいところですが。菅野酒屋@鎌倉
水のようだが味わい良し
作 玄乃智