
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、甘さと辛さのバランスがちょうどよく、食事によく合うと評されています。フルーティで後味が良い香りと、米の旨みを感じさせる滑らかな甘みを持ち、豊かな旨みと落ち着いた味わいが特徴です。口当たりは柔らかく、酸味は控えめでありつつも余韻に華やかさがあります。甘口で余韻もある一方、旨みがしっかり感じられ、食中酒としても好評です。
みんなの感想
純米大吟醸原酒 impressionN。
香りは抑え目のメロン香。
口に含んだ瞬間上品な甘さと程よい辛さが感じられる。
後味はやや苦味が感じられる。
余韻はあまりない。
雅乃智 中取り
高く瑞々しい果実香は相変わらず😆透明感のある甘味と軽い旨酸ですぅと染み込むよう。寄せ鍋に合う❗️好適米:山田錦
早速開栓。作の新酒。今年は(?)火入れらしく、ネットで調べたところ酒米はイクヒカリという飯米。(←酒米を公表しない作なので真偽は不明)
香りは、、、微妙。酸が効きつつも作らしい落ち着いた食中向きの味わい。甘味と苦味が〆にキュッと喉元を通りすぎます(’-’*)♪
恵乃智 純米吟醸
フルーティーな甘さ
米の旨味を感じる
まろやかな旨み
雅の智
作 雅乃智 中取り 純米大吟醸
大吟醸B部門金賞
五反田TOCビル ジョイ・オブ・サケ東京2018にて
作 穂乃智 純米
2018年度全米日本酒歓評会準グランプリ純米部門
五反田 ジョイ・オブ・サケ東京2018にて
岡山朝日米!
冷やで飲んでみた。
今夜から冷す。
三重 純米大吟醸 赤磐雄町@日本橋
安定の酒
赤磐雄町を使った純米大吟醸。
作の華やかさに加えて、旨みと甘みが更に増した感じで、とても美味い。
スッキリとした飲み口。やや甘め。
白鶴さんが作ったお米白鶴錦で醸したお酒。日本酒のいいとこギッシリ。程よい苦味。
作 インプレッション H
純米原酒 無濾過直汲
三重・鈴鹿市の酒、作!
ZAKU IMPRESSION TYPE M!
純米吟醸・原酒・無濾過 直汲み!
久しぶりのIMPRESSION!
今年も美味し!(๑><๑)
雅乃智 純米吟醸
作 恵乃智 純米吟醸 レトロラベル
柔らかく落ち着いた甘旨味で
洋梨やライチの様な果実感
矢島酒店で購入
180ml(冷酒)
晩酌に作の雅乃智
香り高く一口目から芳醇な香りが口いっぱいに広がる
やや辛口で舌にどっしりと後味を残すのでスッキリはしてない
常連様からの頂き物でたまに家でちょびちょび味わいながら呑んでおります
白鶴錦
赤磐雄町 50% 純米大吟醸
伊勢志摩コンセプト 神の穂
純米大吟醸
作 純米大吟醸 赤磐雄町
恵乃智 純米吟醸 720ml