
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、豊かな薫りと透明感のある飲み口が特徴で、サッパリとした甘口のメロン系味わいが楽しめる純米大吟醸や、後味スッキリで美味しい純米吟醸など、さまざまなラインアップが揃っています。また、フレッシュな味わいや華やかな香り、絹のようななめらかな口当たりが特徴として挙げられています。
みんなの感想
作 雅乃智 純米吟醸 やはり美味しい😋
ZAKU INPRETION
純米原酒
メロン系
旨味、キレのバランス良く、華やかなお酒
華やかなかおり
フレッシュに甘い
酸味
若々しさも感じる
最初甘い感じであとから苦味がきます。鼻にすっと抜ける甘い感じが最高です。
ZAKU 恵乃智
作 純米大吟醸 しぼりたて フレッシュ感があふれていて、柔らかで繊細な感じがする飲み口。すっきりしていながら、飲み後に口の中にふわっと広がる優しい甘みが心地よい。
作 純米大吟醸 令和五酒造年度新酒
口当たりは甘いが後味には荒々しさも残す。
15度とあるが、もう少し度が強いようにも感じるくらい、飲みごたえがある。
純米吟醸
フルーティーで飲みやすい
フルーティーで飲みやすい
作 恵乃智 純米吟醸 華やかな香りとまろやかな飲み口。口にする含むとほのかな甘さが心地よく、飲むとスーッと消えていき、スルスル飲める。
甘口。のみやすい。
ついついたくさん飲んじゃう感じ。
作 Z 純米吟醸
すっきり
美味しい
少し高い
飲んだくれオヤジの晩酌のお供は⁈🤔
清水清三郎商店の 作 穂乃智(ざくほのとも)純米😳
このフルーティーさがたまらない😆
作(ざく)純米吟醸
三重県、清水清三郎酒店。
伊川谷、720ml、2580円。
うまい!米の味を感じられる。
しっかりとした味わいもあるが、こすぎもせず丁度いい。甘辛0。
これ好き。
サラキンッ
白鶴錦
純米大吟醸
純大 朝日 口開け4.1
自宅近くのスーパーで購入。
純米辛口 ¥1600円
お刺身、お肉、サラダとなんでも良く合います。
ひさしぶりに見かけたZ。春日井のマルマタにて。
華やかな吟醸香、かすかにクセのある舌触り、喉は抵抗なく通過し、程よく後引く。
間違いなく美味いけど、作にしては華やかさ控えめかも。作なので厳しめに評価。
阪神百貨店にて さっぱりとして美味しかった
三重・鈴鹿市の酒、作
岡山県産雄町100%
精米歩合55%
純米吟醸
気がつけば毎年買ってるわ(^^;;
昨年よりアルコール度数が
1度低くなりました。
飲みやすくていい感じ♪
玄乃智
キレがありながらも余韻が残り、後口が良い
作
智之恵
純米吟醸 雄町
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 55%
酒度 - 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.4 2420円/750ml
7月4日開栓、ガンプラは水星の魔女のダリルバルデ。やや爽やかな上立ち香に若干の丸み。先ず微かなチリ感で酸味。下支えの若干の甘味と旨味もあるが、酸味は苦味と一体化し〆る。7月5日完飲。