
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、豊かな薫りと透明感のある飲み口が特徴で、サッパリとした甘口のメロン系味わいが楽しめる純米大吟醸や、後味スッキリで美味しい純米吟醸など、さまざまなラインアップが揃っています。また、フレッシュな味わいや華やかな香り、絹のようななめらかな口当たりが特徴として挙げられています。
みんなの感想
スッキリとしてて甘み、旨みが最高。スルスル飲める。そして、めちゃくちゃ飲みやすい
sake stand ぽん酒マニア
神の穂 すっきりしてるけど、米の旨みがつよくて、なんかお水の美味しさを感じる
2023.04.01
🍶純米大吟醸 三重県
いただきもの。
山田錦らしい王道の味と香り。
中取りの澄み切った雑味のない味わいがいい。
ザク・インプレッション
純米原酒 無濾過直汲
作 nouveau 2022
すっきりで飲みやすいのに後味の変化があるのが美味しい
いつもの作よりさわやかな気がする
鼻に抜ける香りも良い!
ZAKU NOUVEAU 2022BY
純米大吟醸
さっぱり系最高の香り
白鶴錦 純米大吟醸
フルーティーかつ濃厚。バナナandメロン、ほのかにピーチの味わいも。
純米大吟醸 新酒 ¥4,840
槐山一滴水
正月なので解禁🎍コスパはおいといて。
旨い🍶これは一升開けるやつです‼️
『作』の最大の魅力は『圧倒的な美しさ』にありますが、そこに愛らしさが加わった数量限定品の『作 愛山 純米吟醸』を購入してみました。
2022年よりボトルデザインがリニューアルされたそうですが、ラベルコレクションが出来ないのが残念です。同じ750ml限定品には雄町と山田錦が用意されていますが、愛山は330円高いです。
税込2,420円也(地酒の奥広屋)
めっちゃ飲みやすい!
純米吟醸です。
色は若干黄色。
米の甘味はあまりしない。
水のように飲める
1枚目の写真はネットから
本日、魚屋路に食事に行った。
作が置いてある。美味い!!
写真は、我家のを拝借。
美味しいよね
伊勢志摩コンセプト純米吟醸
通常の作より甘さがかなり抑えてあり、すっきりとした癖の無い味です。伊勢志摩の魚介に合わせたお酒との事です。
作IMPRESSION M
以前2年物を頂いた事があり今回はフレッシュな状態で。苦味が苦く無い、香り良い絶妙な塩梅。
作 IMPRESSION H
純米原酒 無濾過直汲
極微発泡
高いけど、特別感あっていい。
作 NOUVEAU 純米大吟醸 飲んだ瞬間、美味しい〜と思った。香り豊かでむちゃくちゃ美味かった!喉越しはスッキリして、全く残らず、スルスル飲めるお酒。めっちゃ好みでした!
20221208 三重県鈴鹿市 清水清三郎商店 作 ZAKU Z 純米吟醸 何度飲んでも美味しいお酒!重過ぎず軽過ぎず 甘みもふくよかで間違いないですね
♥️
うまっ!
美味い!
大吟醸
新酒
甘口
飲みやすい
安定感