zaku

清水清三郎商店株式会社

みんなの感想の要約

清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、和悦や白鶴錦を含む複数の種類があり、甘口から辛口まで幅広い味わいを楽しめる。
香りやフルーティーな味わい、キレの良さ、豊かな旨み、飲みやすさなどが特徴であり、料理との相性も良いと言われている。
一部は甘めの香りや風味があり、少しアルコール感を感じるという声もあるが、全体的にはバランスの取れた味わいとして評価されている。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

tomo
2019/11/24

フルーティーですっきり飲みやすい。日本酒が苦手な人も飲みやすいかも。
3.3

★★★☆☆
3
coco
2019/11/23

かなり甘い

★★★☆☆
3
あすみん
2019/11/17

兵庫の愛山100%使用の純米吟醸。

★★★☆☆
3
ナオティー
2019/10/15

日本酒らしいこってり濃厚な甘味、鼻に抜けるのは酸味。

★★★☆☆
3
Yasan
2019/09/24

オオタケ
香り フルーティー
酸味 キレのある酸味
旨味 △

★★★☆☆
3
岡やん
2019/09/22

作 Impression G
甘みは控えめ
香りは仄かに
旨味は、結構あります
辛味も強め
もう少し甘い方がバランスが良いかなと思う
前回も作を飲んで適当に保管してたからかと思ったけど
単純に好みでは無かっただけみたい
評価を得ているだけ有って作りとしては良く出来ている

★★★☆☆
3
ひままさ
2019/08/22

作 雅乃智 純米吟醸

★★★☆☆
3
GIN1980
2019/08/18

作 神の穂

★★★☆☆
3
hamahama
2019/08/10

impression
純米原酒 無濾過直汲
酸味ガス感強いが、あとから甘味が広がります。

★★★☆☆
3
からすみ
2019/08/08

歓送迎会?

★★★☆☆
3
キャスバル
2019/07/21

戦いののあり方を変えた名機です
うまし!!

★★★☆☆
3
MightyCat
2019/07/12

作Z令和ラベル。前飲んだ時より味が落ちたような…

★★★☆☆
3
redroots
2019/07/05

協会701号酵母 純米

★★★☆☆
3
HaRu9
2019/06/15

純米吟醸原酒 無濾過直汲 impression TYPE M
極微発泡で華やかな風味と膨よかな味わい。

★★★☆☆
3
たにし
2019/06/09

ザク・インプレッションNタイプ
純米大吟醸の最上位ランクで価格は2500円くらい
色はHタイプより透明で後味に旨味の余韻が残る。栄光冨士のような味で個人的には好みではない。

★★★☆☆
3
ちー
2019/04/21

作穂のとも

★★★☆☆
3
Kazu
2019/04/20

安定の味
旧ザクだすな

★★★☆☆
3
なかなか
2019/04/18

恵乃智

★★★☆☆
3
かぶかぶ
2019/04/12

脈絡なく二本を開栓。時間が経ちましたが、派手さはないものの仄かな酸味と甘味をベースに切れ上がる後味が食事に合います。まったく違うタイプですが作も如空も見事な食中酒☆

★★★☆☆
3
hanbi-no
2019/04/08

ワインみたいなふわっとした香り?

★★★☆☆
3
ほがらか
2019/03/27

恵の智

★★★☆☆
3
manhiro
2019/03/24

穂乃智

★★★☆☆
3
かぶかぶ
2019/03/12

清水清三郎商店の飲み比べ。鈴鹿川は落ち着いた低層の味わい。作は抜けのよい高層の味わい。酸味の強度と甘味のキレ具合が要因か。昨年の作の新酒はもう少し膨らみのある味わいでしたが、今年は11月ロット、12月ロットともに線が細い印象(*´-`)

★★★☆☆
3
シンゴ
2019/03/07

これで1400円(税別)は凄いと思います。
売ってたら即買いですね。
飲み過ぎ注意です。
ぬる燗にしてみたら旨味倍増でビックリです。
是非お試し下さい!!

★★★☆☆
3
酒呑みさん
2019/03/03

純米吟醸 恵乃智

★★★☆☆
3