
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、フルーティで後味良しの純米吟醸酒です。香りは豊かで、口当たりは滑らか、旨みがしっかり感じられる一方、酸味は控えめ。食事に合う、余韻が楽しめると好評です。また、甘口で華やかな香りや柑橘やリンゴのようなフレーバーがあり、飲みやすい一方で濃厚な酒肴とも相性が良いと言われています。
みんなの感想
ヌーヴォー✨
作 純米大吟醸 槐山一滴水 山田錦
飲んだのは「純米吟醸雄町」。相変わらず濃醇で美味かったです。鍋との相性、最高。
三重・鈴鹿市の酒、作
精米歩合50%
新酒2021・純米大吟醸
今夜は昨年購入した一升瓶を
やっと解禁⁉︎いや、やっと開けました(笑)
こ、これは!ウマー!(//∇//)
きっと来年も買うよー!(笑)
3番目に好きな作!やっぱり安定して美味しい!
スッキリで呑み口軽い!
三重のお酒は美味しい
IMPRESSION N 無濾過直汲み
精米歩合 50%
アルコール 16度
微発砲でフレッシュで飲みやすい。
甘過ぎず、ミネラル感たっぷりでNは雑味も少なく素晴らしい出来です。
雅乃智✨
作の新酒。香りがあるのと同時に甘い。
作 純米大吟醸 新酒 2021
旨味+ほんのり甘味これぞ作という味。
作 岡山•朝日米 純米大吟醸
引っ掛かりが全く無くすーーーーっと入ってくる。めっちゃ飲みやすい。
Z 純米吟醸
Concentration 作 凝縮 H
遂に温めておいた(?)逸品を開封‼️
日本酒がこんな進化をとげるとは⁉️ロックでもカクテルでもいけそうな新しい飲み物になってます。
やっぱり美味しい
純米大吟醸 新酒 2021
三重県の名酒「作」の新酒を頂きます。若々しくも落ち着きのあるリンゴの香り。口当たりは柔らかく、それでいて軽やかで、じんわりとした甘さ・旨味を感じます。この味わいが秀逸で、単体でも良し、肴も合わせても良し。繊細な料理とも相性バッチリで、バランスの極地だと思います。ある意味、新酒らしからぬ新酒でした。美味しかったです。
彩鷄@上井草
2019年、寝かせたお酒、美味い!
三重県で飲む作は格別ですね
爽やかですっきりと透明感のあるお酒。美味いな。
小淵沢Pauseにて一杯目
甘口、香りがよい
甘口、香りがよい
愛山2021✨
雄町 美味いなぁ
奏の智
奏の新ラベル‼️中は安定の旨いやつ‼️果物なのでわ⁉️っと思うくらい芳醇な香りと甘味‼️それなのにスッキリ飲めるから凄い‼️惚れてます‼️
純米吟醸
カクヤスで購入、2618円