
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
「清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、香りが豊かでフルーティーな味わいが特徴です。甘さと辛さのバランスが良く、飲みやすく食事に合うと評価されています。また、多くの口コミで後味が長く、滑らかな味わいが楽しめると言われています。」
みんなの感想
甘め、すっきり、ブランド期待より下
H
3.2評価
セメンダイの様な葡萄の香り
甘い口当たりから優しい苦味
微発泡もやわらか
容量 720ml
■精米歩合 60%
■アルコール度数 16度
■原料米 非公開
■タイプ 濃醇旨口タ
甘口。
恵乃香
穂の智
透き通っているが、味が強く飲みごたえがある
インプレッションG
https://imasara-sarasa.com/zaku-impression/
玄乃友 g シルバーラベル
雅の友 m レッドラベル
中どり n ブラックラベル
穂の友 h ゴールドラベル
香りがとても上品。
吟醸
1合:1360
純米大吟醸 滴取り 智。
香りは華やかなメロン香。
口に含んだ瞬間は上品な甘さとほのかな苦味が感じられる。
後味はほとんど無い、水のような感じ。
余韻はあまりない。
2018.12.19
作ざく (三重 / 清水醸造)
みやびのとも
2018.12.14
作 ざく (三重 / 清水醸造)
げんのとも
2018.11.16
作ざく (三重 / 清水醸造)
ほのとも
2018.07.18
作ざく (三重 / 清水醸造)
純米吟醸
2018.07.07
作ざく (三重 / 清水醸造)
純米大吟醸
兵庫 愛山 100%
純米大吟醸とは思えないぐらい味あい深い飲み口。
旨口なお酒かな?
愛山は甘い?
少し寝かせた作・赤磐雄町。香りは控えめ、やや薬品臭。アタックは作らしい控えめの酸味、味わいの主体はボリューミーな果実味、苦味や雑味なし。やや輪郭のぼやけた味わいでもう少しメリハリが欲しいところ◎
甘め
作 インプレッションN 黒
雅乃智(みやびのとも)中取り
純米大吟醸
ゴールドラベルよりも甘みも酸味も少ない
ゴールドラベルの方が好きかも
Zaku from Mie Ken, 2018 shinshu, junmaidaiginjo,light sweet bitter taste that expands in your mouth, dry but stays, 15% ABV 50% polished!
三重県
スッキリしているけど、とても飲みやすい!
酸味も少なく美味しかった!
作 雅乃智 中取り
甘いが甘すぎるという事は無い
あっさりしている
恵乃智 純米吟醸。
香りはほのかなメロン香。
口に含んだ瞬間さっぱりとした甘さとほのかな苦味がある。
後味は程よく辛さが感じられる。
余韻は少ない。
中取りが好み
純米大吟醸 白鶴錦50
とても華やかフルーティーだった。瞬間、花陽浴を思わせる甘み。
作 奏乃智 純米吟醸
伊勢にて
あまり冷えてなかった為か
酸味は感じられず。
ひやだとまろやか。