佐久の花

sakunohana

佐久の花酒造

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

アリ
2023/03/16

香りは清涼感もありつつワインのような雰囲気もある。色は僅かに黄色がかっている。
口当たりは中程度、果実系の酸味と甘味がメイン、苦味もある。白ワインに近い雰囲気。
呑み切り時は優しいが、アルコール13度にしてはボリューム感がある。余韻もまた口に含んだ時と同じ味わい。
洒落たラベルの通り、お洒落な味わい。ラベル買いだったが、直汲みで純米吟醸、リンゴ酸高生産性酵母とあり、そのイメージ通りだった。値段もこの手の味わいのお酒にしてはお手頃で4合瓶で¥1,500。家飲み用に1升だと飽きる味。誰か来た時、スポーツ観戦の時など、特別感がある時に飲むと良さそう。
松本市の山屋酒店で購入。

★★★★☆
4
btk99
2023/03/06

純米吟醸。手詰め直汲み。キリッとしていて美味。いい酒だ。

★★★★☆
4
こーた
2023/02/12

佐久乃花 純米吟醸 無濾過 生原酒

風味が変わってく 後からフワッと
おもろい

★★★★☆
4
あつ
2023/02/06

20230206 長野県佐久市 佐久の花酒造 佐久の花 活性にごり 吹き出し注意のお酒です。出来たばかりのドスンとくるお酒。

★★★★☆
4
m_arika
2023/01/31

長野 裏佐久の花 辛口吟醸無濾過直汲み@銀座

★★★★☆
4
いちょう
2023/01/10

裏佐久の花 辛口吟醸直汲み 長野県限定 すきっとしている

★★★★☆
4
KT
2022/12/12

純米大吟醸 おりがらみ 金紋錦
袋しぼり
香はフルーティーな香を軽く感じます。
口に含むとピリピリしたガス感を感じ、洋梨か白桃の思わせる味わい、おりを混ぜると、味が濃くなり辛味が増しました。
辛味のせいか後味はスッキリしています。

★★★★☆
4
キョホー
2022/11/05

純米大吟醸、長野県産金紋錦100%使用。ダム熟成(余地ダム)により全体的に馴染んで角がないため、辛口だが非常に呑みやすく仕上がっている。

★★★★☆
4
teru
2022/10/09

日暮里にて購入
さすがに外れがない
辛口ですっきりなので食中酒としてぴったり

★★★★☆
4
みねぴ
2022/09/24

ひやおろし 純米大吟醸 たかね錦
49% 籠屋 下高井戸店

★★★★☆
4
2022/08/31

佐久の花 辛口吟醸直汲み +8

やや辛み渋味もあるが、旨辛でしっかり。

★★★★☆
4
saw
2022/08/06

生酛 純米大吟醸 正木米
上田市真田の恵まれた自然の中、正木さんが有機肥料と農薬に頼らず育てた「金紋錦」使用。心地よい吟醸香と生酛の旨みが調和。火入れ。

★★★★☆
4
みねぴ
2022/06/05

純米吟醸 無濾過生酒 Spec d
ひとごこち 59% 峠

★★★★☆
4
みねぴ
2022/06/05

純米大吟醸 たかね錦 49%
おりがらみ 生酒 赤鬼

★★★★☆
4
ジャイアンツ
2022/05/17

『裏佐久 夏酒』
ピチピチフレッシュ!

★★★★☆
4
おおぱし
2022/05/11

香りは極上。含むと愛山っぽくない苦味が先行する感じ。バランス悪いなぁ…と感じつつ飲み進める量が半端ない。超上質な食中酒…というところでしょうか。レジェンドのオススメだけあってサスガです。なぜラベルが無いのかは不明。
純米大吟醸 愛山 生

★★★★☆
4
KENTY
2022/05/02

純米吟醸生原酒 袋吊りおりがらみ SPEC-C ひとごこち59
苦味の後味があるが少し甘くて程よい旨味があり美味しい。

★★★★☆
4
もりちゃん
2022/05/01

夏の直汲 純米吟醸 生酒
芳醇

★★★★☆
4
teru
2022/04/26

日暮里山内屋にて購入
すっきり辛口で、さすがに外れは無い

★★★★☆
4
コバマ
2022/04/10

佐久乃花 きもと純米酒 無ろ過生原酒

甘味:弱い ・・・★・ 強い
酸味:弱い ・・★・・ 強い
苦味:弱い ★・・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・・★・ 濃厚
アル:弱い ・★・・・ 強い
香①:クセ ・★・・・ フルーティ
香②:弱い ・・★・・ 強い

甘くて濃いぃ。癖があるかもだけど、美味いと思う。4.5!

★★★★☆
4
2022/03/09

佐久の花 純吟大吟醸
袋搾り おりがらみ生酒
八重原産ひとごこち

うまっ!濃いっ!!
ほんのーりプチプチ感あり、柔らかい酸あり。

★★★★☆
4
2022/02/23

佐久の花 純米大吟醸
袋しぼりおりがらみ生酒
八重原産ひとごこち

旨味つよっ!でも渋みも結構しっかり。
キレもあり、パンチありつつスッキリ。

★★★★☆
4
KT
2022/02/16

純米吟醸 生酒
アルコールの中に林檎の香を感じます。
口に含むとフルーティーな林檎の味わいに酸が上手にまじわっています。低アルコールで飲みやすく。後味もスッキリキレています。

★★★★☆
4
tomi
2022/02/02

🍶純米大吟醸 長野県

¥1,860 四合瓶
@荒川酒店

🌾長野県産金紋錦💯

シュワ感がすごい。
香りもフルーティというかサイダーというか、薄濁りで日本酒というよりカクテルみたい。
金紋錦の甘い感じもいい。

★★★★☆
4
asa
2022/01/30

純米大吟醸 金紋錦 49% 生酒 おりがらみ
米系の甘味と香りの他にも複雑な香り。シュワシュワ感。酒屋Sさんの言うように、少し苦味あり。

★★★★☆
4